トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
お天気博士になろう! 3
雨と雪の大研究
ポプラ社 2013.4
日本気象協会
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420471583>
貸出可 / 児童閉架 / / /451/オ/3 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-13269-2
13桁ISBN
978-4-591-13269-2
書名ヨミ
オテンキ ハカセ ニ ナロウ
著者ヨミ
ニホン キショウ キョウカイ
分類記号
451.08
価格
¥2850
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
29cm
ページ数
47p
一般件名
気象
学習件名
気象
学習件名ヨミ
キショウ
学習件名
水の循環
学習件名ヨミ
ミズ ノ ジュンカン
学習件名
雨
学習件名ヨミ
アメ
学習件名
雲
学習件名ヨミ
クモ
学習件名
梅雨
学習件名ヨミ
ツユ
学習件名
前線
学習件名ヨミ
ゼンセン
学習件名
晴れ(天気)
学習件名ヨミ
ハレ(テンキ)
学習件名
雷
学習件名ヨミ
カミナリ
学習件名
虹
学習件名ヨミ
ニジ
学習件名
雪
学習件名ヨミ
ユキ
学習件名
あられ
学習件名ヨミ
アラレ
学習件名
ひょう(雹)
学習件名ヨミ
ヒョウ
学習件名
結晶
学習件名ヨミ
ケッショウ
学習件名
雪崩
学習件名ヨミ
ナダレ
学習件名
降水量
学習件名ヨミ
コウスイリョウ
抄録
天気を観測して、記録して、予報しよう! 3は、大地にめぐみをもたらす雨と雪を取り上げ、そのふり方から、ふるしくみ、大きさやふり方の違いまで、雨と雪のしくみについて解説する。
児童内容紹介
天気の観測・記録・予報を学んで、お天気博士になろう!雨はどんなふり方をする?虹(にじ)はどのようにしてあらわれる?同じ雪でも大きさやふり方がちがう?雨と雪のふり方や発生の原因、雪がふるしくみ、くらしをおそう雪となだれなど、大地にめぐみをもたらす雨と雪について解説します。
目次
大地にめぐみをもたらす雨と雪
1章 雨をしらべよう
●雨は水の循環の一部
●つめたい雨とあたたかい雨
●雨はどんなふり方をする?
やってみよう ペットボトル雨量計をつくろう
●雲が雨になる4つの場所
●梅雨をもたらす停滞前線
もっと知りたい 梅雨と梅雨明けにかかわるジェット気流
●秋雨をもたらす停滞前線と秋晴れ
●雨の強さとふり方
もっと知りたい 集中豪雨をもたらす「暖湿流」
●雨雲と雨の地域をしらべる
もっと知りたい 降水確率って何?
●雷雨、発生の原因としくみ
もっと知りたい かみなりから身を守るには?
●虹はどのようにしてあらわれる?
もっと知りたい 虹はなぜまるく見える?
●雪がふるしくみ
2章 雪をしらべよう
●雪は結晶でできている
もっと知りたい 雪の結晶を観察しよう
やってみよう 雪の結晶をつくろう
●日本海側にふる雪
もっと知りたい 平野に大雪をふらせる里雪
●春の雪、太平洋側に雪がふるとき
もっと知りたい 上空の寒気の高低が雪の目安
●同じ雪でも大きさやふり方がちがう
●積雪の深さと重さ
●くらしをおそう雪となだれ
●積雪の最深記録
資料編
●降雪日数の月別平年値
●降水量の月別平年値
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童閉架 / / /451/オ/3 / 帯出可
1章 雨をしらべよう
●雨は水の循環の一部
●つめたい雨とあたたかい雨
●雨はどんなふり方をする?
やってみよう ペットボトル雨量計をつくろう
●雲が雨になる4つの場所
●梅雨をもたらす停滞前線
もっと知りたい 梅雨と梅雨明けにかかわるジェット気流
●秋雨をもたらす停滞前線と秋晴れ
●雨の強さとふり方
もっと知りたい 集中豪雨をもたらす「暖湿流」
●雨雲と雨の地域をしらべる
もっと知りたい 降水確率って何?
●雷雨、発生の原因としくみ
もっと知りたい かみなりから身を守るには?
●虹はどのようにしてあらわれる?
もっと知りたい 虹はなぜまるく見える?
●雪がふるしくみ
2章 雪をしらべよう
●雪は結晶でできている
もっと知りたい 雪の結晶を観察しよう
やってみよう 雪の結晶をつくろう
●日本海側にふる雪
もっと知りたい 平野に大雪をふらせる里雪
●春の雪、太平洋側に雪がふるとき
もっと知りたい 上空の寒気の高低が雪の目安
●同じ雪でも大きさやふり方がちがう
●積雪の深さと重さ
●くらしをおそう雪となだれ
●積雪の最深記録
資料編
●降雪日数の月別平年値
●降水量の月別平年値
さくいん