トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
お天気博士になろう! 1
天気の変化をしらべよう
ポプラ社 2013.4
日本気象協会
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420471567>
貸出可 / 児童閉架 / / /451/オ/1 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-13267-8
13桁ISBN
978-4-591-13267-8
書名ヨミ
オテンキ ハカセ ニ ナロウ
著者ヨミ
ニホン キショウ キョウカイ
分類記号
451.08
価格
¥2850
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
29cm
ページ数
47p
一般件名
気象
学習件名
気象
学習件名ヨミ
キショウ
学習件名
気象観測
学習件名ヨミ
キショウ カンソク
学習件名
雲
学習件名ヨミ
クモ
学習件名
百葉箱
学習件名ヨミ
ヒャクヨウバコ
学習件名
気温
学習件名ヨミ
キオン
学習件名
気圧
学習件名ヨミ
キアツ
学習件名
湿度
学習件名ヨミ
シツド
学習件名
降水量
学習件名ヨミ
コウスイリョウ
学習件名
風
学習件名ヨミ
カゼ
学習件名
天気予報
学習件名ヨミ
テンキ ヨホウ
学習件名
天気図
学習件名ヨミ
テンキズ
学習件名
前線
学習件名ヨミ
ゼンセン
学習件名
気象予報士
学習件名ヨミ
キショウ ヨホウシ
学習件名
環境問題
学習件名ヨミ
カンキョウ モンダイ
学習件名
地球温暖化
学習件名ヨミ
チキュウ オンダンカ
抄録
天気を観測して、記録して、予報しよう! 1は、天気を予想するために必要な気象観測の基本から、いろいろな気象情報、天気図の読み方・書き方まで、天気の変化と予報について解説する。
児童内容紹介
天気の観測・記録・予報を学んで、お天気博士になろう!気温、湿度(しつど)、降水量、気圧、風向き、風の強さのはかり方や、観測した結果のまとめ方をはじめ、天気図を読んだり書いたりして、天気を予報する方法などを解説します。
目次
空のようすをしらべよう
1章 天気を観察しよう
●雲の量をはかろう
●空のようすはどんどんかわる
●空日記をつけよう
●百葉箱の中には何がある?
●気温をはかろう(1)1日のうちの気温の変化
●気温をはかろう(2)場所によって気温はちがう
●湿度と降水量、気圧をはかろう
●風向きと風の強さをはかろう
●観測した結果をまとめよう
2章 天気を予報してみよう
●いろいろな気象情報
●天気図を読んでみよう
もっと知りたい 日本で最初の天気図
●高気圧と低気圧
●いろいろな前線
●天気図を書いてみよう
●天気予報ができるまで(1)気象観測のネットワーク
●天気予報ができるまで(2)集めたデータをもとに予報
インタビュー 気象予報士の村上繁郎さんに聞く
●地球環境と気候
●日最高気温の月別平年値
資料編
●日最低気温の月別平年値
●気温の最高および最低記録 寒暖日数
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童閉架 / / /451/オ/1 / 帯出可
1章 天気を観察しよう
●雲の量をはかろう
●空のようすはどんどんかわる
●空日記をつけよう
●百葉箱の中には何がある?
●気温をはかろう(1)1日のうちの気温の変化
●気温をはかろう(2)場所によって気温はちがう
●湿度と降水量、気圧をはかろう
●風向きと風の強さをはかろう
●観測した結果をまとめよう
2章 天気を予報してみよう
●いろいろな気象情報
●天気図を読んでみよう
もっと知りたい 日本で最初の天気図
●高気圧と低気圧
●いろいろな前線
●天気図を書いてみよう
●天気予報ができるまで(1)気象観測のネットワーク
●天気予報ができるまで(2)集めたデータをもとに予報
インタビュー 気象予報士の村上繁郎さんに聞く
●地球環境と気候
●日最高気温の月別平年値
資料編
●日最低気温の月別平年値
●気温の最高および最低記録 寒暖日数
さくいん