トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
舟をつくる
徳間書店 2013.2
関野 吉晴
∥監修 写真
前田 次郎
∥文
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020911838>
貸出可 / 児童棚14/519-625 / / /552/フ/ / 帯出可
敷島図書館 <420487886>
貸出可 / 児童500-599 / / /552/フ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820460232>
貸出可 / 児童500-699 / / /552/フ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-19-863564-0
13桁ISBN
978-4-19-863564-0
書名ヨミ
フネ オ ツクル
著者ヨミ
セキノ ヨシハル
著者ヨミ
マエダ ジロウ
分類記号
552.33
価格
¥1600
出版者ヨミ
トクマ ショテン
大きさ
29cm
ページ数
32p
一般件名
丸木舟
学習件名
船
学習件名ヨミ
フネ
学習件名
砂鉄
学習件名ヨミ
サテツ
学習件名
木炭
学習件名ヨミ
モクタン
学習件名
たたら製鉄
学習件名ヨミ
タタラ セイテツ
学習件名
木材
学習件名ヨミ
モクザイ
学習件名
ひも
学習件名ヨミ
ヒモ
学習件名
航海
学習件名ヨミ
コウカイ
抄録
自然から採取した材料だけで、舟をつくろう。探検家で武蔵野美術大学の文化人類学教授でもある関野吉晴が、学生とともに一艘の丸木舟を機械を使わずにつくりあげました。できあがるまでの工程をひとつひとつ写真でたどります。
児童内容紹介
「一から舟(ふね)をつくろう。道具から手づくりしよう」探検家で教授の関野吉晴(せきのよしはる)のよびかけで、学生たちとの舟づくりの旅が始まりました。木を切るナタやオノをつくるため、砂鉄で鋼をつくり、鍛(きた)えて…。昔ながらの方法で一艘(いっそう)の丸木舟ができるまでを紹介(しょうかい)します。
著者紹介
武蔵野美術大学教授。1993年~2002年「グレートジャーニー」、04年~11年「新グレートジャーニー日本列島にやってきた人々」に挑んだ。99年植村直己冒険賞受賞。
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚14/519-625 / / /552/フ/ / 帯出可
敷島図書館 <420487886>
貸出可 / 児童500-599 / / /552/フ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820460232>
貸出可 / 児童500-699 / / /552/フ/ / 帯出可