トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
海の近代中国
福建人の活動とイギリス・清朝
名古屋大学出版会 2013.2
村上 衛
∥著
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1011961008>
貸出可 / 書庫一般書 / / /683/ム/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-8158-0719-1
13桁ISBN
978-4-8158-0719-1
書名ヨミ
ウミ ノ キンダイ チュウゴク
副書名ヨミ
フッケンジン ノ カツドウ ト イギリス シンチョウ
著者ヨミ
ムラカミ エイ
分類記号
683.222
価格
¥8400
出版者ヨミ
ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
大きさ
22cm
ページ数
12,472,204p
一般件名
海運 中国
一般件名
福建省
一般件名
中国 歴史 清時代
一般件名
中国 対外関係 イギリス 歴史
抄録
貿易、海賊・海難、移民…。清末中国の「海の歴史」に注目し、福建人の活動とイギリスの役割を焦点に漢文・英文史料を博捜。中国を新たな時代へと突き動かした力を明らかにする。
著者紹介
1973年静岡県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科助教授、同准教授等を経て、京都大学人文科学研究所准教授。博士(文学)。
目次
一 本書の課題
緒論
二 本書の対象・構成・史料
三 閩南と廈門
第Ⅰ部 清朝の沿海秩序の崩壊
はじめに
第1章 閩粤沿海民の活動と清朝
一 清朝の沿海支配の動搖
二 アヘン貿易の拡大と閩粤沿海民
三 清朝の対応
おわりに
補論 零丁洋と広州のあいだ
はじめに
一 一八三〇年代前半の取引
二 広州近郊の利権構造の崩壊
三 カントンのアヘン利権の規模と構造の変容
おわりに
はじめに
第2章 清朝と漢奸
一 アヘン戦争の展開と漢奸問題
二 団練・郷勇
三 封港
おわりに
第Ⅱ部 華南沿海秩序の再編
第3章 閩粤海盗とイギリス海軍
はじめに
一 開港と海賊の勃興
二 海賊への対応
三 福建人海賊の衰退と広東人海賊の台頭
四 イギリス海軍と地域秩序の回復
おわりに
第4章 難破した「夷狄」
はじめに
一 清朝の海難対策
二 イギリスの対応
三 秩序回復と海難問題
おわりに
第5章 秘密結社と華人
はじめに
一 華人と地域社会
二 小刀会の結成と弾圧
三 廈門小刀会の乱
四 小刀会勢力の東南アジアへの展開と東南沿海の反乱
おわりに
第6章 誘拐する人・される人
はじめに
一 苦力貿易の勃興
二 苦力貿易の諸問題
三 廈門暴動と苦力貿易への態度
四 苦力貿易の衰退と移民の東南アジアへの集中
おわりに
第Ⅲ部 貿易の変動と華人の行動
第7章 アジア間競争の敗者
はじめに
一 開港後における廈門の交易構造
二 廈門の商品輸移出変動
三 日本の台湾領有と廈門交易
四 廈門交易構造の変動
おわりに
はじめに
第8章 善堂とアヘン
一 廈門のアヘン貿易とアヘン税の拡大
二 一八八〇年代のアヘン課税請負問題
三 善堂と捐税
四 中国アヘン課税問題
おわりに
はじめに
第9章 利用される「帝国」
一 オールコックの服装規定の成立
二 華人保護と清朝地方官僚
三 英籍華人の経済活動と清朝地方官僚の対応
四 英籍華人と中国人のあいだで
五 イギリスと清朝のはざまで
おわりに
結論
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 書庫一般書 / / /683/ム/ / 帯出可
緒論
二 本書の対象・構成・史料
三 閩南と廈門
第Ⅰ部 清朝の沿海秩序の崩壊
はじめに
第1章 閩粤沿海民の活動と清朝
一 清朝の沿海支配の動搖
二 アヘン貿易の拡大と閩粤沿海民
三 清朝の対応
おわりに
補論 零丁洋と広州のあいだ
はじめに
一 一八三〇年代前半の取引
二 広州近郊の利権構造の崩壊
三 カントンのアヘン利権の規模と構造の変容
おわりに
はじめに
第2章 清朝と漢奸
一 アヘン戦争の展開と漢奸問題
二 団練・郷勇
三 封港
おわりに
第Ⅱ部 華南沿海秩序の再編
第3章 閩粤海盗とイギリス海軍
はじめに
一 開港と海賊の勃興
二 海賊への対応
三 福建人海賊の衰退と広東人海賊の台頭
四 イギリス海軍と地域秩序の回復
おわりに
第4章 難破した「夷狄」
はじめに
一 清朝の海難対策
二 イギリスの対応
三 秩序回復と海難問題
おわりに
第5章 秘密結社と華人
はじめに
一 華人と地域社会
二 小刀会の結成と弾圧
三 廈門小刀会の乱
四 小刀会勢力の東南アジアへの展開と東南沿海の反乱
おわりに
第6章 誘拐する人・される人
はじめに
一 苦力貿易の勃興
二 苦力貿易の諸問題
三 廈門暴動と苦力貿易への態度
四 苦力貿易の衰退と移民の東南アジアへの集中
おわりに
第Ⅲ部 貿易の変動と華人の行動
第7章 アジア間競争の敗者
はじめに
一 開港後における廈門の交易構造
二 廈門の商品輸移出変動
三 日本の台湾領有と廈門交易
四 廈門交易構造の変動
おわりに
はじめに
第8章 善堂とアヘン
一 廈門のアヘン貿易とアヘン税の拡大
二 一八八〇年代のアヘン課税請負問題
三 善堂と捐税
四 中国アヘン課税問題
おわりに
はじめに
第9章 利用される「帝国」
一 オールコックの服装規定の成立
二 華人保護と清朝地方官僚
三 英籍華人の経済活動と清朝地方官僚の対応
四 英籍華人と中国人のあいだで
五 イギリスと清朝のはざまで
おわりに
結論