トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
宇宙ランキング・データ大事典
くもん出版 2012.8
布施 哲治
∥監修
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020900179>
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /440/ウ/ / 帯出可
敷島図書館 <420457806>
貸出可 / 児童閉架 / / /440/ウ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820452296>
貸出可 / 児童300-499 / / /440/ウ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-7743-2089-2
13桁ISBN
978-4-7743-2089-2
書名ヨミ
ウチュウ ランキング データ ダイジテン
著者ヨミ
フセ テツハル
分類記号
440
価格
¥5000
出版者ヨミ
クモン シュッパン
大きさ
28cm
ページ数
159p
一般件名
宇宙
学習件名
宇宙
学習件名ヨミ
ウチュウ
学習件名
物知り事典
学習件名ヨミ
モノシリ ジテン
学習件名
太陽系
学習件名ヨミ
タイヨウケイ
学習件名
太陽
学習件名ヨミ
タイヨウ
学習件名
太陽の黒点
学習件名ヨミ
タイヨウ ノ コクテン
学習件名
惑星
学習件名ヨミ
ワクセイ
学習件名
密度
学習件名ヨミ
ミツド
学習件名
重力
学習件名ヨミ
ジュウリョク
学習件名
温度
学習件名ヨミ
オンド
学習件名
衛星
学習件名ヨミ
エイセイ
学習件名
クレーター
学習件名ヨミ
クレーター
学習件名
月
学習件名ヨミ
ツキ
学習件名
宇宙人
学習件名ヨミ
ウチュウジン
学習件名
準惑星
学習件名ヨミ
ジュンワクセイ
学習件名
小惑星
学習件名ヨミ
ショウワクセイ
学習件名
すい星
学習件名ヨミ
スイセイ
学習件名
銀河系
学習件名ヨミ
ギンガケイ
学習件名
星
学習件名ヨミ
ホシ
学習件名
色彩
学習件名ヨミ
シキサイ
学習件名
変光星
学習件名ヨミ
ヘンコウセイ
学習件名
超新星
学習件名ヨミ
チョウシンセイ
学習件名
星団
学習件名ヨミ
セイダン
学習件名
星雲
学習件名ヨミ
セイウン
学習件名
ブラックホール
学習件名ヨミ
ブラック ホール
学習件名
太陽系外惑星
学習件名ヨミ
タイヨウケイガイ ワクセイ
学習件名
銀河
学習件名ヨミ
ギンガ
学習件名
天体観測
学習件名ヨミ
テンタイ カンソク
学習件名
星座
学習件名ヨミ
セイザ
学習件名
流星
学習件名ヨミ
リュウセイ
学習件名
日食
学習件名ヨミ
ニッショク
学習件名
月食
学習件名ヨミ
ゲッショク
学習件名
望遠鏡
学習件名ヨミ
ボウエンキョウ
学習件名
すばる望遠鏡
学習件名ヨミ
スバル ボウエンキョウ
学習件名
人工衛星
学習件名ヨミ
ジンコウ エイセイ
学習件名
スピード
学習件名ヨミ
スピード
学習件名
いん石
学習件名ヨミ
インセキ
学習件名
地球
学習件名ヨミ
チキュウ
学習件名
元素
学習件名ヨミ
ゲンソ
学習件名
ロケット
学習件名ヨミ
ロケット
学習件名
探査機
学習件名ヨミ
タンサキ
学習件名
宇宙飛行士
学習件名ヨミ
ウチュウ ヒコウシ
抄録
天体や宇宙に関するさまざまな事柄を、大きさ、重さ、密度、個数、距離、温度、形、色、うず巻き具合など、いろいろな「ものさし」でランキング。宇宙のスケールが実感できるよう、数値を視覚化して紹介します。
児童内容紹介
「順に並(なら)べる」「比較(ひかく)する」という視点(してん)をくわえると、天体や宇宙(うちゅう)のことが実感をもって理解(りかい)できる。太陽系(たいようけい)や銀河系(ぎんがけい)、星座(せいざ)などにかかわるさまざまな事がらを、いろいろな「ものさし」でランキングして紹介(しょうかい)。
目次
地球から見える明るい天体
第1章 太陽系の天体
太陽のいちばん熱い場所
太陽の表面に現れる黒点の数
黒点と地球の大きさくらべ
太陽から惑星までの距離
地球にいちばん近づく惑星は?
惑星の大きさ
土星はつぶれている!
惑星の大きさと太陽からの距離
小さい惑星は太陽の近くに、大きな惑星は遠くに!?
惑星の重さ
太陽系の主役は、木星? それとも?
惑星の密度
惑星の中をのぞいてみよう
惑星の重力
地球上でも体重が変わる!?
惑星の表面温度
昔の地球の大気に酸素はなかった!?
惑星の輪の大きさ
土星の輪が消えた!?
惑星が太陽のまわりを回る速度
海王星の1年はとても長い!
惑星の自転周期
赤道上がいちばん速い!
惑星の自転軸のかたむき
金星は逆回転している
衛星の数
衛星の大きさ
月誕生のなぞ
月のクレーターの大きさ
月は二つの顔をもっている
生命が存在するかもしれない衛星
火星に生命はいないの?
準惑星の太陽からの距離と大きさ
準惑星は5つだけ!?
準惑星の1年の長さ
太陽系のいちばん外側の天体は?
小惑星の大きさ
イトカワは、こんな小惑星だ!
地球に接近した小惑星
彗星の公転周期
尾の正体は?
彗星の核の大きさ
彗星の核がこわれる瞬間をとらえた
地球に接近した彗星
この数は何?
第2章 銀河系の天体
地球から近い星
星の地図をつくる
銀河系の大きさ
銀河系の中を太陽も回転している
明るい星
夜空に星はいくつ見える?
ほんとうに明るい星
きょうだいがたくさん!
星の色
若い星は白く、年とった星は赤い
星の大きさ
星の重さ
星の寿命は重さによって決まる
明るさが変わる星
「新星」は新しく生まれた星?
とつぜん明るくかがやいた星
超新星から飛んできたニュートリノをとらえた
夜空に見える星雲・星団
ウルトラマンのふるさとM78の「M」とは?
ブラックホールの重さ
光を出さないブラックホールをどうやって見つける?
太陽系以外の惑星
生命が存在しそうな系外惑星
系外惑星をどうやって見つけるの?
この数は何?
第3章 星の大家族 銀河
銀河系から近い銀河
アンドロメダ銀河とアンドロメダ星雲は、ちがう天体?
銀河の大きさ
銀河が遠ざかっている?
銀河の形
銀河の形は変わっていくの?
銀河の衝突
銀河系とアンドロメダ銀河が衝突する?
銀河の集団
銀河はいくつ?
宇宙最大の構造
宇宙の中心はどこ?
遠い銀河
わたしたちはタイムマシンをもっている
この数は何?
第4章 夜空をながめよう
星座の大きさ
星座の名前
星座のでこぼこ
オリオンが、さか立ちをしている?
星座の形
北極星が「北極星」でなくなる?
惑星の明るさ
月が裏の顔を見せない理由
流れ星がたくさん見られる夜
流れ星は、彗星の子ども
月の形
日本で星がよく見える場所
双眼鏡で夜空を見てみよう
初日の出の時刻が早い場所
日の出はいつ?
日食
月食
月が赤くなる!?
世界の望遠鏡の大きさ
日本の本州より大きな望遠鏡
日本の望遠鏡の大きさ
「すばる」望遠鏡の視力はいくつ?
天文観測衛星
いろいろな電磁波で見たオリオン座
この数は何?
第5章 宇宙いろいろランキング
いろいろなスピード
いろいろな高度
いん石の重さ
火星のかけらが飛んできた
地球のクレーターの大きさ
宇宙にある元素
ロケットの打ち上げ能力
宇宙探査機
宇宙飛行士
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /440/ウ/ / 帯出可
敷島図書館 <420457806>
貸出可 / 児童閉架 / / /440/ウ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820452296>
貸出可 / 児童300-499 / / /440/ウ/ / 帯出可
第1章 太陽系の天体
太陽のいちばん熱い場所
太陽の表面に現れる黒点の数
黒点と地球の大きさくらべ
太陽から惑星までの距離
地球にいちばん近づく惑星は?
惑星の大きさ
土星はつぶれている!
惑星の大きさと太陽からの距離
小さい惑星は太陽の近くに、大きな惑星は遠くに!?
惑星の重さ
太陽系の主役は、木星? それとも?
惑星の密度
惑星の中をのぞいてみよう
惑星の重力
地球上でも体重が変わる!?
惑星の表面温度
昔の地球の大気に酸素はなかった!?
惑星の輪の大きさ
土星の輪が消えた!?
惑星が太陽のまわりを回る速度
海王星の1年はとても長い!
惑星の自転周期
赤道上がいちばん速い!
惑星の自転軸のかたむき
金星は逆回転している
衛星の数
衛星の大きさ
月誕生のなぞ
月のクレーターの大きさ
月は二つの顔をもっている
生命が存在するかもしれない衛星
火星に生命はいないの?
準惑星の太陽からの距離と大きさ
準惑星は5つだけ!?
準惑星の1年の長さ
太陽系のいちばん外側の天体は?
小惑星の大きさ
イトカワは、こんな小惑星だ!
地球に接近した小惑星
彗星の公転周期
尾の正体は?
彗星の核の大きさ
彗星の核がこわれる瞬間をとらえた
地球に接近した彗星
この数は何?
第2章 銀河系の天体
地球から近い星
星の地図をつくる
銀河系の大きさ
銀河系の中を太陽も回転している
明るい星
夜空に星はいくつ見える?
ほんとうに明るい星
きょうだいがたくさん!
星の色
若い星は白く、年とった星は赤い
星の大きさ
星の重さ
星の寿命は重さによって決まる
明るさが変わる星
「新星」は新しく生まれた星?
とつぜん明るくかがやいた星
超新星から飛んできたニュートリノをとらえた
夜空に見える星雲・星団
ウルトラマンのふるさとM78の「M」とは?
ブラックホールの重さ
光を出さないブラックホールをどうやって見つける?
太陽系以外の惑星
生命が存在しそうな系外惑星
系外惑星をどうやって見つけるの?
この数は何?
第3章 星の大家族 銀河
銀河系から近い銀河
アンドロメダ銀河とアンドロメダ星雲は、ちがう天体?
銀河の大きさ
銀河が遠ざかっている?
銀河の形
銀河の形は変わっていくの?
銀河の衝突
銀河系とアンドロメダ銀河が衝突する?
銀河の集団
銀河はいくつ?
宇宙最大の構造
宇宙の中心はどこ?
遠い銀河
わたしたちはタイムマシンをもっている
この数は何?
第4章 夜空をながめよう
星座の大きさ
星座の名前
星座のでこぼこ
オリオンが、さか立ちをしている?
星座の形
北極星が「北極星」でなくなる?
惑星の明るさ
月が裏の顔を見せない理由
流れ星がたくさん見られる夜
流れ星は、彗星の子ども
月の形
日本で星がよく見える場所
双眼鏡で夜空を見てみよう
初日の出の時刻が早い場所
日の出はいつ?
日食
月食
月が赤くなる!?
世界の望遠鏡の大きさ
日本の本州より大きな望遠鏡
日本の望遠鏡の大きさ
「すばる」望遠鏡の視力はいくつ?
天文観測衛星
いろいろな電磁波で見たオリオン座
この数は何?
第5章 宇宙いろいろランキング
いろいろなスピード
いろいろな高度
いん石の重さ
火星のかけらが飛んできた
地球のクレーターの大きさ
宇宙にある元素
ロケットの打ち上げ能力
宇宙探査機
宇宙飛行士
さくいん