トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
保存食の絵本 5
つくってあそぼう
40 魚介
農山漁村文化協会 2012.3
こしみず まさみ
∥へん
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020890834>
貸出可 / 児童/岩少・つくって / / /588/ホ/5 / 帯出可
敷島図書館 <420450348>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /588/ホ/5 / 帯出可
双葉図書館 <2820446660>
貸出可 / 児童500-699 / / /588/ホ/5 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-540-11136-5
13桁ISBN
978-4-540-11136-5
書名ヨミ
ホゾンショク ノ エホン
著者ヨミ
コシミズ マサミ
叢書名ヨミ
ツクッテ アソボウ
分類記号
588.9
価格
¥1800
出版者ヨミ
ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
大きさ
27cm
ページ数
36p
一般件名
保存食品
学習件名
水産物
学習件名ヨミ
スイサンブツ
学習件名
食品保存
学習件名ヨミ
ショクヒン ホゾン
学習件名
乾燥食品
学習件名ヨミ
カンソウ ショクヒン
学習件名
干物
学習件名ヨミ
ヒモノ
学習件名
魚
学習件名ヨミ
サカナ
学習件名
いか(烏賊)
学習件名ヨミ
イカ
学習件名
魚料理
学習件名ヨミ
サカナリョウリ
学習件名
さば
学習件名ヨミ
サバ
学習件名
さけ(鮭)
学習件名ヨミ
サケ
学習件名
にしん
学習件名ヨミ
ニシン
学習件名
つくだ煮
学習件名ヨミ
ツクダニ
学習件名
かまぼこ
学習件名ヨミ
カマボコ
学習件名
さつまあげ
学習件名ヨミ
サツマアゲ
学習件名
いわし
学習件名ヨミ
イワシ
学習件名
かき(牡蠣)
学習件名ヨミ
カキ
抄録
魚介の保存の原理とさまざまな保存方法をイラストでわかりやすく紹介。干もの、いかの塩辛、佃煮、こうじ漬け、かきのオイル漬けなど、実際のつくり方や食べ方も収録。
児童内容紹介
海にかこまれた島国・日本。大むかしから人びとは海の豊(ゆた)かな幸を利用してくらしてきました。しめさば、でんぶ、かまぼこ、アンチョビなど、魚介(ぎょかい)のさまざまな保存(ほぞん)方法とその作り方を、イラストでわかりやすく説明します。
著者紹介
1949年神奈川県生まれ。明治大学農学部農芸化学科卒業。神奈川県職員となり、神奈川県農業総合研究所経営情報研究部、野菜作物研究部などを経て退職。
目次
1.日本では大むかしから干し魚を食べてきた
2.塩干品は重要な交易品
3.干ものいろいろ、魚介の保存食いろいろ
4.魚がいたむって、どういうこと?
5.新鮮な魚は、どうみわける?
6.干ものをつくろう(1)魚の開き方
7.干ものをつくろう(2)塩ふりと干し方
8.いかの生干し、いわしの丸干し、みりん干し
9.なまり節、荒節をつくってみよう
10.いかの塩辛をつくろう
11.しめさばをつくろう
12.にしんや鮭のこうじ漬けをつくろう
13.でんぶ、佃煮、角煮をつくろう
14.かまぼこ、さつまあげをつくろう
15.アンチョビやかきのオイル漬けをつくってみよう
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童/岩少・つくって / / /588/ホ/5 / 帯出可
敷島図書館 <420450348>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /588/ホ/5 / 帯出可
双葉図書館 <2820446660>
貸出可 / 児童500-699 / / /588/ホ/5 / 帯出可
2.塩干品は重要な交易品
3.干ものいろいろ、魚介の保存食いろいろ
4.魚がいたむって、どういうこと?
5.新鮮な魚は、どうみわける?
6.干ものをつくろう(1)魚の開き方
7.干ものをつくろう(2)塩ふりと干し方
8.いかの生干し、いわしの丸干し、みりん干し
9.なまり節、荒節をつくってみよう
10.いかの塩辛をつくろう
11.しめさばをつくろう
12.にしんや鮭のこうじ漬けをつくろう
13.でんぶ、佃煮、角煮をつくろう
14.かまぼこ、さつまあげをつくろう
15.アンチョビやかきのオイル漬けをつくってみよう