トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
保存食の絵本 3
つくってあそぼう
38 米・麦・豆・いも
農山漁村文化協会 2012.3
こしみず まさみ
∥へん
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020890677>
貸出可 / 児童/岩少・つくって / / /588/ホ/3 / 帯出可
敷島図書館 <420450363>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /588/ホ/3 / 帯出可
双葉図書館 <2820446801>
貸出可 / 児童500-699 / / /588/ホ/3 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-540-11134-1
13桁ISBN
978-4-540-11134-1
書名ヨミ
ホゾンショク ノ エホン
著者ヨミ
コシミズ マサミ
叢書名ヨミ
ツクッテ アソボウ
分類記号
588.9
価格
¥1800
出版者ヨミ
ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
大きさ
27cm
ページ数
36p
一般件名
保存食品
学習件名
食品保存
学習件名ヨミ
ショクヒン ホゾン
学習件名
穀物
学習件名ヨミ
コクモツ
学習件名
主食
学習件名ヨミ
シュショク
学習件名
米
学習件名ヨミ
コメ
学習件名
菓子作り
学習件名ヨミ
カシヅクリ
学習件名
おおむぎ
学習件名ヨミ
オオムギ
学習件名
和菓子
学習件名ヨミ
ワガシ
学習件名
もち
学習件名ヨミ
モチ
学習件名
まめ(豆)
学習件名ヨミ
マメ
学習件名
納豆
学習件名ヨミ
ナットウ
学習件名
みそ
学習件名ヨミ
ミソ
学習件名
さつまいも
学習件名ヨミ
サツマイモ
学習件名
じゃがいも
学習件名ヨミ
ジャガイモ
抄録
米・麦・豆・いもの保存の原理とさまざまな保存方法をイラストでわかりやすく紹介。干し飯、米粉のだんご、炒り豆、さつまいもの水あめなど、実際のつくり方や食べ方も収録。
児童内容紹介
米・麦・豆はだいじな栄養素(えいようそ)であるデンプンをたくさんふくんでいて、手間をかけなくても長く保存(ほぞん)できます。いも類も保存しやすい大事な食料です。焼き米、あられ、きな粉など、米・麦・豆・いものさまざまな保存方法とその作り方を、イラストでわかりやすく説明します。
著者紹介
1949年神奈川県生まれ。明治大学農学部農芸化学科卒業。神奈川県職員となり、神奈川県農業総合研究所経営情報研究部、野菜作物研究部などを経て退職。
目次
1.穀物は生きたタネ。保存がきくからこその主食
2.長く保存するならそのままで。利用を考えて加工
3.米・麦・豆・いもの保存食いろいろ
4.残りごはんで干し飯、もみで焼き米をつくろう
5.お米をはじけさせて、おこしをつくろう
6.米を粉にひいてみよう
7.米粉を使って、だんごや桜もちをつくろう
8.大麦をはったい粉にして、麦落雁をつくろう
9.あられや、かきもちをつくろう
10.打ち豆、炒り豆、きな粉をつくろう
11.干し納豆をつくろう
12.金山寺みそをつくろう
13.さつまいもを乾かして、だんごをつくろう
14.さつまいもから、水あめをつくろう
15.じゃがいもデンプンで、モチモチもちをつくろう
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童/岩少・つくって / / /588/ホ/3 / 帯出可
敷島図書館 <420450363>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /588/ホ/3 / 帯出可
双葉図書館 <2820446801>
貸出可 / 児童500-699 / / /588/ホ/3 / 帯出可
2.長く保存するならそのままで。利用を考えて加工
3.米・麦・豆・いもの保存食いろいろ
4.残りごはんで干し飯、もみで焼き米をつくろう
5.お米をはじけさせて、おこしをつくろう
6.米を粉にひいてみよう
7.米粉を使って、だんごや桜もちをつくろう
8.大麦をはったい粉にして、麦落雁をつくろう
9.あられや、かきもちをつくろう
10.打ち豆、炒り豆、きな粉をつくろう
11.干し納豆をつくろう
12.金山寺みそをつくろう
13.さつまいもを乾かして、だんごをつくろう
14.さつまいもから、水あめをつくろう
15.じゃがいもデンプンで、モチモチもちをつくろう