トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
星空としょかんの青い鳥
[「星空としょかん」シリーズ]
[4]
小峰書店 2024.9
小手鞠 るい
∥作
近藤 未奈
∥絵
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021025646>
貸出可 / 児童棚10/000-299 / / /210/フ/3 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-338-31908-9
13桁ISBN
978-4-338-31908-9
書名ヨミ
ホシゾラ トショカン ノ アオイ トリ
著者ヨミ
コデマリ ルイ
著者ヨミ
コンドウ ミナ
叢書名ヨミ
ホシゾラ トショカン シリーズ
分類記号
913.6
価格
¥1200
出版者ヨミ
コミネ ショテン
大きさ
21cm
ページ数
94p
読み物キーワード
つばめ-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
ツバメ モノガタリ エホン
読み物キーワード
図書館-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
トショカン モノガタリ エホン
読み物キーワード
家族-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
カゾク モノガタリ エホン
読み物キーワード
幸福と不幸-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
コウフク ト フコウ モノガタリ エホン
読み物キーワード
親子関係-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
オヤコ カンケイ モノガタリ エホン
読み物キーワード
野鳥観察-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
ヤチョウ カンサツ モノガタリ エホン
抄録
図書館の軒下に巣を作っていたつばめのひなを観察して日記に書くことを思いついたつぐみ。やがて、つばめの成長を見守るつぐみにも、思いがけない巣立ちの時期が訪れ…。「星空としょかん」シリーズ第4弾。
児童内容紹介
家族をなくした子どもたちのお世話をするルナママのもとで、ほかのきょうだいたちとくらすつぐみは、小学校の課題で、1年間つばめの巣と小鳥たちのようすを観察して、日記に書くことに。やがて、つばめの成長を見守るつぐみにも、思いがけない巣立ちの時期が訪(おとず)れ…。
著者紹介
小説家。
目次
はじめに
陸で運ぶ 江戸時代に荷物はどうやって運んだの?
海・川・湖で運ぶ 船は物流でたくさん使われたの?
海で活躍した弁才船 海ではどんな船で運んだの?
菱垣廻船・樽廻船(1) 江戸にはどんな弁才船が来たの?
菱垣廻船・樽廻船(2) 大坂から来た商品は、江戸で人気があったの?
航路のいろいろ 日本海をまわる弁才船もあったの?
北前船(1)(特徴) 北前船の特徴をもっと教えて!
北前船(2)(積荷) 北前船のおもな積荷は?
北前船(3)(蝦夷地の積荷) 蝦夷地の積荷はニシンの肥料だけ?
浮世絵師2代歌川広重が描いた北前船の寄港地
北前船(4)(乗組員と船主) どんな人たちが乗っていたの?
弁才船の模型 弁才船は現存しているの?
弁才船の道具 船ではどんな道具が使われたの?
弁才船の衰退 弁才船はいつすがたを消したの?
高灯籠 江戸時代にも灯台はあったの?
海難と安全祈願 海の旅は安全だったの?
江戸周辺の川船(1) 川船についても知りたいな
江戸周辺の川船(2) 江戸の物流によく使われていた川は?
江戸周辺の川船(3) 利根川や江戸川で運ばれたものは?
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚10/000-299 / / /210/フ/3 / 帯出可
陸で運ぶ 江戸時代に荷物はどうやって運んだの?
海・川・湖で運ぶ 船は物流でたくさん使われたの?
海で活躍した弁才船 海ではどんな船で運んだの?
菱垣廻船・樽廻船(1) 江戸にはどんな弁才船が来たの?
菱垣廻船・樽廻船(2) 大坂から来た商品は、江戸で人気があったの?
航路のいろいろ 日本海をまわる弁才船もあったの?
北前船(1)(特徴) 北前船の特徴をもっと教えて!
北前船(2)(積荷) 北前船のおもな積荷は?
北前船(3)(蝦夷地の積荷) 蝦夷地の積荷はニシンの肥料だけ?
浮世絵師2代歌川広重が描いた北前船の寄港地
北前船(4)(乗組員と船主) どんな人たちが乗っていたの?
弁才船の模型 弁才船は現存しているの?
弁才船の道具 船ではどんな道具が使われたの?
弁才船の衰退 弁才船はいつすがたを消したの?
高灯籠 江戸時代にも灯台はあったの?
海難と安全祈願 海の旅は安全だったの?
江戸周辺の川船(1) 川船についても知りたいな
江戸周辺の川船(2) 江戸の物流によく使われていた川は?
江戸周辺の川船(3) 利根川や江戸川で運ばれたものは?
さくいん