トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
絵で見てわかるはじめての古典 4巻
徒然草
学研教育出版 学研マーケティング(発売) 2012.2
田中 貴子
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420446932>
貸出可 / 児童900-912 / / /910/エ/大型 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-05-500857-0
13桁ISBN
978-4-05-500857-0
書名ヨミ
エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ コテン
著者ヨミ
タナカ タカコ
分類記号
910.8
価格
¥2500
出版者ヨミ
ガッケン キョウイク シュッパン
出版者ヨミ
ガッケン マーケティング
大きさ
30cm
ページ数
47p
一般件名
日本文学
学習件名
兼好法師
学習件名ヨミ
ケンコウ ホウシ
学習件名
古典文学
学習件名ヨミ
コテン ブンガク
学習件名
徒然草
学習件名ヨミ
ツレヅレグサ
学習件名
日本文学
学習件名ヨミ
ニホン ブンガク
学習件名
鎌倉時代
学習件名ヨミ
カマクラ ジダイ
学習件名
カルタ
学習件名ヨミ
カルタ
学習件名
僧侶
学習件名ヨミ
ソウリョ
学習件名
清少納言
学習件名ヨミ
セイ ショウナゴン
学習件名
ブックトーク
学習件名ヨミ
ブック トーク
学習件名
随筆
学習件名ヨミ
ズイヒツ
学習件名
言葉遊び
学習件名ヨミ
コトバアソビ
学習件名
暗号
学習件名ヨミ
アンゴウ
抄録
古典のおもしろさのエッセンスを選びだして、やさしく解説。4巻は、徒然草を取り上げ、イラストをふんだんに使って紹介します。「声に出して読んでみよう」「古典であそぼう」などのコーナーも収録。
児童内容紹介
兼好法師(けんこうほうし)という男の人が、思ったことや、みたり聞いたりしたことを自由に書いた「徒然草」。そのおもしろさのエッセンスを選びだし、イラストをふんだんに使って、やさしく紹介(しょうかい)。原文と意味などものっています。
目次
『徒然草』は、こんな本
兼好法師が生きた 鎌倉時代末期ってこんな時代
『徒然草』を書いた 兼好法師ってこんな人
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(1)
つれづれなるままに、~
仁和寺の法師
『徒然草』
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(2)
仁和寺にある法師、~
仁和寺の法師、うっかり事件
『徒然草』研究(1)
『徒然草』
二つの矢
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(3)
或人、弓射る事を習ふに、~
こま犬の向き
『徒然草』
御前なる獅子・狛犬、背きて、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(4)
今のわたしたちにもあてはまるたとえ話
『徒然草』研究(2)
『徒然草』セレクション(1)
兼好法師、「もの申す!」
『徒然草』セレクション(2)
兼好法師が「見た! 聞いた!」
おすすめ! エコライフ
『徒然草』セレクション(3)
まだまだ聞きたい! 兼好法師のあんな話こんな話
『徒然草』セレクション(4)
『徒然草』セレクション(5)
人生の教訓がいっぱい! 『徒然草』カルタ
時代背景研究
タイプ別 中世のお坊さん
随筆研究(1)
おじさん兼好 対 お姉さん清少納言
日本三大随筆ブックトーク
随筆研究(2)
兼好法師研究(1)
兼好法師の言葉遊び
『徒然草』ゆかりの地
兼好法師研究(2)
■古典であそぼう
暗号文を作ってみよう
条件文を書いてみよう
■楽しく広がる古典の世界
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童900-912 / / /910/エ/大型 / 帯出可
兼好法師が生きた 鎌倉時代末期ってこんな時代
『徒然草』を書いた 兼好法師ってこんな人
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(1)
つれづれなるままに、~
仁和寺の法師
『徒然草』
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(2)
仁和寺にある法師、~
仁和寺の法師、うっかり事件
『徒然草』研究(1)
『徒然草』
二つの矢
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(3)
或人、弓射る事を習ふに、~
こま犬の向き
『徒然草』
御前なる獅子・狛犬、背きて、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(4)
今のわたしたちにもあてはまるたとえ話
『徒然草』研究(2)
『徒然草』セレクション(1)
兼好法師、「もの申す!」
『徒然草』セレクション(2)
兼好法師が「見た! 聞いた!」
おすすめ! エコライフ
『徒然草』セレクション(3)
まだまだ聞きたい! 兼好法師のあんな話こんな話
『徒然草』セレクション(4)
『徒然草』セレクション(5)
人生の教訓がいっぱい! 『徒然草』カルタ
時代背景研究
タイプ別 中世のお坊さん
随筆研究(1)
おじさん兼好 対 お姉さん清少納言
日本三大随筆ブックトーク
随筆研究(2)
兼好法師研究(1)
兼好法師の言葉遊び
『徒然草』ゆかりの地
兼好法師研究(2)
■古典であそぼう
暗号文を作ってみよう
条件文を書いてみよう
■楽しく広がる古典の世界