トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
絵で見てわかるはじめての古典 2巻
竹取物語・源氏物語
学研教育出版 学研マーケティング(発売) 2012.2
田中 貴子
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420447443>
貸出可 / 児童900-912 / / /910/エ/大型 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-05-500855-6
13桁ISBN
978-4-05-500855-6
書名ヨミ
エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ コテン
著者ヨミ
タナカ タカコ
分類記号
910.8
価格
¥2500
出版者ヨミ
ガッケン キョウイク シュッパン
出版者ヨミ
ガッケン マーケティング
大きさ
30cm
ページ数
47p
一般件名
日本文学
学習件名
古典文学
学習件名ヨミ
コテン ブンガク
学習件名
日本文学
学習件名ヨミ
ニホン ブンガク
学習件名
竹取物語
学習件名ヨミ
タケトリ モノガタリ
学習件名
平安時代
学習件名ヨミ
ヘイアン ジダイ
学習件名
言葉遊び
学習件名ヨミ
コトバアソビ
学習件名
源氏物語
学習件名ヨミ
ゲンジ モノガタリ
学習件名
紫式部
学習件名ヨミ
ムラサキシキブ
学習件名
貴族
学習件名ヨミ
キゾク
抄録
古典のおもしろさのエッセンスを選びだして、やさしく解説。2巻は、竹取物語・源氏物語を取り上げ、絵巻とイラストをふんだんに使って紹介します。「声に出して読んでみよう」「古典であそぼう」などのコーナーも収録。
児童内容紹介
かぐや姫(ひめ)のお話として有名な「竹取物語」と、かっこいい光源氏(ひかるげんじ)が主人公の「源氏物語」。そのおもしろさのエッセンスを選びだし、昔にえがかれた絵巻(えまき)と現代(げんだい)のイラストをふんだんに使って、やさしく紹介(しょうかい)。物語の原文と意味などものっています。
目次
◆『竹取物語』は、こんな本
『竹取物語』が書かれた 平安時代ってこんな時代
『竹取物語』のあらすじ
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(1)
いまはむかし、たけとりの翁といふ~
世界の男、あてなるも、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(2)
さて、かぐや姫のかたちの、~
八月十五日ばかりの月にいでゐて、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(3)
かかるほどに、宵うちすぎて、~
どうして竹から生まれてきたのか?
『竹取物語』研究(1)
どうやって帰っていったの?
現代の無理難題を考えよう
■古典であそぼう
ひらがなのもとの漢字で遊ぼう!
◆『源氏物語』は、こんな本
『源氏物語』を書いた 紫式部ってこんな人
『源氏物語』の構成
いづれの御時にか、女御、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(1)
[第一部]須磨 須磨には、いとど心づくしの~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(2)
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(3)
[第二部]若菜上 明けたてば、猫のかしづきをして~
ああ、おそろし!「生き霊」
『週刊平安』スクープ その(1)
平安貴族はバトル好き!
『週刊平安』スクープ その(2)
平安時代の貴族の暮らし
時代背景研究(1)
時代背景研究(2)
平安時代の貴族の教養
■古典であそぼう
「あなかま」を使ってみよう!/「おくゆかし」を使ってみよう!
「おどろおどろし」を使ってみよう!/「にくし」を使ってみよう!
■楽しく広がる古典の世界
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童900-912 / / /910/エ/大型 / 帯出可
『竹取物語』が書かれた 平安時代ってこんな時代
『竹取物語』のあらすじ
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(1)
いまはむかし、たけとりの翁といふ~
世界の男、あてなるも、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(2)
さて、かぐや姫のかたちの、~
八月十五日ばかりの月にいでゐて、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(3)
かかるほどに、宵うちすぎて、~
どうして竹から生まれてきたのか?
『竹取物語』研究(1)
どうやって帰っていったの?
現代の無理難題を考えよう
■古典であそぼう
ひらがなのもとの漢字で遊ぼう!
◆『源氏物語』は、こんな本
『源氏物語』を書いた 紫式部ってこんな人
『源氏物語』の構成
いづれの御時にか、女御、~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(1)
[第一部]須磨 須磨には、いとど心づくしの~
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(2)
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(3)
[第二部]若菜上 明けたてば、猫のかしづきをして~
ああ、おそろし!「生き霊」
『週刊平安』スクープ その(1)
平安貴族はバトル好き!
『週刊平安』スクープ その(2)
平安時代の貴族の暮らし
時代背景研究(1)
時代背景研究(2)
平安時代の貴族の教養
■古典であそぼう
「あなかま」を使ってみよう!/「おくゆかし」を使ってみよう!
「おどろおどろし」を使ってみよう!/「にくし」を使ってみよう!
■楽しく広がる古典の世界