トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
昔の道具
ポプラディア情報館
ポプラ社 2011.1
工藤 員功
∥監修
(1人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020856652>
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /383/ム/ズカンジテン / 帯出可
敷島図書館 <420423162>
貸出可 / 児童閉架 / / /383/ム/ / 帯出可
双葉図書館 <2820427140>
貸出可 / 児童300-499 / / /383/ム/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-12241-9
13桁ISBN
978-4-591-12241-9
書名ヨミ
ムカシ ノ ドウグ
著者ヨミ
クドウ カズヨシ
叢書名ヨミ
ポプラディア ジョウホウカン
分類記号
383.93
価格
¥6800
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
29cm
ページ数
215p
一般件名
道具
学習件名
道具
学習件名ヨミ
ドウグ
学習件名
住まい
学習件名ヨミ
スマイ
学習件名
照明
学習件名ヨミ
ショウメイ
学習件名
ちょうちん
学習件名ヨミ
チョウチン
学習件名
ランプ
学習件名ヨミ
ランプ
学習件名
電灯
学習件名ヨミ
デントウ
学習件名
暖房
学習件名ヨミ
ダンボウ
学習件名
火鉢
学習件名ヨミ
ヒバチ
学習件名
こたつ
学習件名ヨミ
コタツ
学習件名
燃料
学習件名ヨミ
ネンリョウ
学習件名
冷房
学習件名ヨミ
レイボウ
学習件名
寝具
学習件名ヨミ
シング
学習件名
虫除け
学習件名ヨミ
ムシヨケ
学習件名
風呂
学習件名ヨミ
フロ
学習件名
洗剤
学習件名ヨミ
センザイ
学習件名
シャンプー
学習件名ヨミ
シャンプー
学習件名
歯みがき
学習件名ヨミ
ハミガキ
学習件名
トイレ
学習件名ヨミ
トイレ
学習件名
洗濯
学習件名ヨミ
センタク
学習件名
洗濯機
学習件名ヨミ
センタクキ
学習件名
掃除
学習件名ヨミ
ソウジ
学習件名
育児
学習件名ヨミ
イクジ
学習件名
玩具
学習件名ヨミ
ガング
学習件名
遊び
学習件名ヨミ
アソビ
学習件名
正月
学習件名ヨミ
ショウガツ
学習件名
かばん
学習件名ヨミ
カバン
学習件名
文房具
学習件名ヨミ
ブンボウグ
学習件名
病気
学習件名ヨミ
ビョウキ
学習件名
薬
学習件名ヨミ
クスリ
学習件名
神道
学習件名ヨミ
シントウ
学習件名
仏具
学習件名ヨミ
ブツグ
学習件名
年中行事
学習件名ヨミ
ネンジュウ ギョウジ
学習件名
時計
学習件名ヨミ
トケイ
学習件名
家電
学習件名ヨミ
カデン
学習件名
電話
学習件名ヨミ
デンワ
学習件名
オーディオ装置
学習件名ヨミ
オーディオ ソウチ
学習件名
レコード
学習件名ヨミ
レコード
学習件名
カメラ
学習件名ヨミ
カメラ
学習件名
ラジオ
学習件名ヨミ
ラジオ
学習件名
テレビ
学習件名ヨミ
テレビ
学習件名
食生活
学習件名ヨミ
ショクセイカツ
学習件名
井戸
学習件名ヨミ
イド
学習件名
台所用品
学習件名ヨミ
ダイドコロ ヨウヒン
学習件名
冷蔵庫
学習件名ヨミ
レイゾウコ
学習件名
調理器具
学習件名ヨミ
チョウリ キグ
学習件名
炊飯器
学習件名ヨミ
スイハンキ
学習件名
量と測定
学習件名ヨミ
リョウ ト ソクテイ
学習件名
包丁
学習件名ヨミ
ホウチョウ
学習件名
かつお節
学習件名ヨミ
カツオブシ
学習件名
すし
学習件名ヨミ
スシ
学習件名
もち
学習件名ヨミ
モチ
学習件名
おやつ
学習件名ヨミ
オヤツ
学習件名
給食
学習件名ヨミ
キュウショク
学習件名
食器
学習件名ヨミ
ショッキ
学習件名
弁当
学習件名ヨミ
ベントウ
学習件名
食品保存
学習件名ヨミ
ショクヒン ホゾン
学習件名
衣服
学習件名ヨミ
イフク
学習件名
和服
学習件名ヨミ
ワフク
学習件名
下着
学習件名ヨミ
シタギ
学習件名
冠婚葬祭
学習件名ヨミ
カンコン ソウサイ
学習件名
制服
学習件名ヨミ
セイフク
学習件名
太平洋戦争
学習件名ヨミ
タイヘイヨウ センソウ
学習件名
労働
学習件名ヨミ
ロウドウ
学習件名
裁縫
学習件名ヨミ
サイホウ
学習件名
ミシン
学習件名ヨミ
ミシン
学習件名
はきもの
学習件名ヨミ
ハキモノ
学習件名
帽子
学習件名ヨミ
ボウシ
学習件名
傘
学習件名ヨミ
カサ
学習件名
化粧
学習件名ヨミ
ケショウ
学習件名
化粧品
学習件名ヨミ
ケショウヒン
学習件名
買い物
学習件名ヨミ
カイモノ
学習件名
整理整とん
学習件名ヨミ
セイリ セイトン
学習件名
職業
学習件名ヨミ
ショクギョウ
学習件名
農具
学習件名ヨミ
ノウグ
学習件名
米作り
学習件名ヨミ
コメヅクリ
学習件名
田植え
学習件名ヨミ
タウエ
学習件名
有機肥料
学習件名ヨミ
ユウキ ヒリョウ
学習件名
かいこ
学習件名ヨミ
カイコ
学習件名
織物
学習件名ヨミ
オリモノ
学習件名
漁具
学習件名ヨミ
ギョグ
学習件名
商業
学習件名ヨミ
ショウギョウ
学習件名
計算機
学習件名ヨミ
ケイサンキ
学習件名
お金
学習件名ヨミ
オカネ
学習件名
大工
学習件名ヨミ
ダイク
学習件名
輸送
学習件名ヨミ
ユソウ
学習件名
歴史年表
学習件名ヨミ
レキシ ネンピョウ
学習件名
博物館
学習件名ヨミ
ハクブツカン
学習件名
郷土資料館
学習件名ヨミ
キョウド シリョウカン
抄録
小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。明治時代から昭和時代を中心に、日本の生活のなかで使われていた道具を豊富なカラー写真でビジュアルに紹介。博物館・資料館ガイドも掲載。
児童内容紹介
いろりはどうやって使うの?昔の洗濯(せんたく)の道具って?豊富なカラー写真で、さまざまな昔の道具を紹介(しょうかい)。くらしの知恵(ちえ)や工夫、生活の移りかわり、道具の部分の名称(めいしょう)や、使い方まで、ていねいに解説。昔のくらしと道具の年表、調べ学習に役立つ博物館・資料館ガイドも収録。
目次
監修のことば
この本の使い方
■照明
住まいの道具
あんどん
燭台
ちょうちん
がんどう
石油ランプ
電灯
■あたたまる道具
火鉢
こたつ
ストーブ
あんか
湯たんぽ
●燃料のいろいろ
■すずむ道具
うちわ
せんす
電気扇風機
ルームクーラー
すだれ
よしず
風鈴
■寝具
ふとん
ふとんたたき
まくら
二段ベッド
■虫よけの道具
蚊帳
蚊取り器
はえたたき
はえ取り器
噴霧器
はえ取りリボン
ねずみ捕り
■風呂
五右衛門風呂
鉄砲風呂
ポリバス
入浴用洗剤
洗髪用洗剤
■洗面の道具
歯ブラシ
歯みがき剤
かみそり
■トイレの道具
くみ取り式トイレ
水洗トイレ
●住まいのつくり
■洗濯の道具
たらいと洗濯板
手回し式洗濯機
電気洗濯機
張り板
伸子
■掃除の道具
はたき
ほうき
ちりとり
電気掃除機
■育児の道具
おむつ
哺乳びん
乳母車
おぶいひも
おまる
●子どもの遊び道具
■通学の道具
かばん
学用品
■病気のときの道具
氷のう
水まくら
しびん
体温計
吸入器
●昔の家庭用薬品
■仏具・神具
仏壇
神棚
縁起もの
おふだ
■行事の道具
正月飾り
ひな人形
五月人形
こいのぼり
盆棚
■そのほかの機械製品
時計
電話
オーディオ
レコード
カメラ
ラジオ
テレビ
食生活の道具
■井戸
つるべ井戸
ポンプ式井戸
■冷蔵・冷凍の道具
氷冷蔵庫
電気冷蔵庫
■煮炊きの道具
かまど
簡易型かまど
七輪
羽釜
ガスかまど
電気炊飯器
ガス炊飯器
■計量の道具
ます
■いろり
いろり
いろりの道具
■湯をわかす道具
鉄びん
やかん
■下ごしらえの道具
まな板
包丁
ざる
みそこしざる
すいのう
かご
かつお節けずり器
●だしのいろいろ
おろし器
■しゃくし
しゃくし
しゃくしさし
■なべ・蒸し器
なべ
ほうろく
手ぼうろく
フライパン
蒸し器
■すしをつくる道具
すしおけ
すし型
巻きす
■もちや粉をつくる道具
うすときね
のし板とのし棒
ひきうす
こね鉢
製麵機
■食卓
箱膳
ちゃぶ台
はし立て
■あとかたづけの道具
洗いおけ
ささら
たわし
茶わんかご
ふきん
●昔のおやつと給食
■行事の食の道具
重箱
雑煮わん
屠蘇器
さかずき
高坏
三方
膳
■弁当箱
曲げわっぱ
弁当行李
アルマイト製弁当箱
■保存の道具
たる
つぼ
かめ
米びつ
■食器類の収納
茶だんす
サイドボード
■食事の虫よけの道具
蝿帳
衣服と道具
■ふだん着
着物
帯と帯締め
下着
たび
かっぽう着
●冠婚葬祭の衣装
■冬の服装
どてら
ちゃんちゃんこ
わた入ればんてん
かくまき
とんび
懐炉
■夏の服装
ゆかた
甚平
簡単服(アッパッパ)
■学校の服装
羽織とはかま
学生服
●戦争中の衣服
■仕事の服装
もんぺ
手甲
股ひき
はんてん
脚半
ゲートル
■裁縫の道具
ものさし
はさみ
へら
くけ台
針箱
指ぬき
セルロイド製裁縫箱
針山
ミシン
■こて・火のし・アイロン
こて
火のし
炭火アイロン
電気アイロン
■はきもの
わらじ
下駄
ぞうり
足駄
爪皮
ズック靴
編み上げ靴
革靴
●雪国のはきもの
■帽子
男性用帽子
女性用帽子
日よけ帽
■雨具と日よけ
みの
こしみの
竹皮がさ
着ござ
長靴
雨コート
レインコート
からかさ
こうもりがさ
折りたたみがさ
あみがさ
日がさ
■化粧・身じたくの道具
鏡台
手鏡
へちま水
口紅
ほお紅
くし
ヘアブラシ
ホットカーラー
ドライヤー
バリカン
つめきり
耳かき
めがね
■買いものの道具
買いものかご
さいふ
■衣類を収納する道具
長持ち
行李
茶箱
衣桁
衣紋かけ
ハンガー
桐だんす
洋服だんす
■衣類の虫よけ
しょうのう ナフタリン
■農作業の道具
仕事の道具
たがやす
田植え
稲刈り
脱穀
もみすり
選別
●昔の肥料と道具
冬の仕事の道具
■養蚕・機織りの道具
給桑台(桑給台)
糸車
機
■魚をとる道具
うけ
もり・やす
箱めがね
あさりかき
たも網
びく
■商売の道具
さおばかり
そろばん
手動計算機
電卓
レジスター
●昔のお金
■大工道具
すみつぼ
すみさし
のこぎり
のみ
かんな
金づち
木づち
■ものを運ぶ道具
大八車
リヤカー
引きぞり
馬そり
天秤棒
もっこ
背負いかご
背負子
昔のくらしと道具の年表
博物館・資料館ガイド
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /383/ム/ズカンジテン / 帯出可
敷島図書館 <420423162>
貸出可 / 児童閉架 / / /383/ム/ / 帯出可
双葉図書館 <2820427140>
貸出可 / 児童300-499 / / /383/ム/ / 帯出可
この本の使い方
■照明
住まいの道具
あんどん
燭台
ちょうちん
がんどう
石油ランプ
電灯
■あたたまる道具
火鉢
こたつ
ストーブ
あんか
湯たんぽ
●燃料のいろいろ
■すずむ道具
うちわ
せんす
電気扇風機
ルームクーラー
すだれ
よしず
風鈴
■寝具
ふとん
ふとんたたき
まくら
二段ベッド
■虫よけの道具
蚊帳
蚊取り器
はえたたき
はえ取り器
噴霧器
はえ取りリボン
ねずみ捕り
■風呂
五右衛門風呂
鉄砲風呂
ポリバス
入浴用洗剤
洗髪用洗剤
■洗面の道具
歯ブラシ
歯みがき剤
かみそり
■トイレの道具
くみ取り式トイレ
水洗トイレ
●住まいのつくり
■洗濯の道具
たらいと洗濯板
手回し式洗濯機
電気洗濯機
張り板
伸子
■掃除の道具
はたき
ほうき
ちりとり
電気掃除機
■育児の道具
おむつ
哺乳びん
乳母車
おぶいひも
おまる
●子どもの遊び道具
■通学の道具
かばん
学用品
■病気のときの道具
氷のう
水まくら
しびん
体温計
吸入器
●昔の家庭用薬品
■仏具・神具
仏壇
神棚
縁起もの
おふだ
■行事の道具
正月飾り
ひな人形
五月人形
こいのぼり
盆棚
■そのほかの機械製品
時計
電話
オーディオ
レコード
カメラ
ラジオ
テレビ
食生活の道具
■井戸
つるべ井戸
ポンプ式井戸
■冷蔵・冷凍の道具
氷冷蔵庫
電気冷蔵庫
■煮炊きの道具
かまど
簡易型かまど
七輪
羽釜
ガスかまど
電気炊飯器
ガス炊飯器
■計量の道具
ます
■いろり
いろり
いろりの道具
■湯をわかす道具
鉄びん
やかん
■下ごしらえの道具
まな板
包丁
ざる
みそこしざる
すいのう
かご
かつお節けずり器
●だしのいろいろ
おろし器
■しゃくし
しゃくし
しゃくしさし
■なべ・蒸し器
なべ
ほうろく
手ぼうろく
フライパン
蒸し器
■すしをつくる道具
すしおけ
すし型
巻きす
■もちや粉をつくる道具
うすときね
のし板とのし棒
ひきうす
こね鉢
製麵機
■食卓
箱膳
ちゃぶ台
はし立て
■あとかたづけの道具
洗いおけ
ささら
たわし
茶わんかご
ふきん
●昔のおやつと給食
■行事の食の道具
重箱
雑煮わん
屠蘇器
さかずき
高坏
三方
膳
■弁当箱
曲げわっぱ
弁当行李
アルマイト製弁当箱
■保存の道具
たる
つぼ
かめ
米びつ
■食器類の収納
茶だんす
サイドボード
■食事の虫よけの道具
蝿帳
衣服と道具
■ふだん着
着物
帯と帯締め
下着
たび
かっぽう着
●冠婚葬祭の衣装
■冬の服装
どてら
ちゃんちゃんこ
わた入ればんてん
かくまき
とんび
懐炉
■夏の服装
ゆかた
甚平
簡単服(アッパッパ)
■学校の服装
羽織とはかま
学生服
●戦争中の衣服
■仕事の服装
もんぺ
手甲
股ひき
はんてん
脚半
ゲートル
■裁縫の道具
ものさし
はさみ
へら
くけ台
針箱
指ぬき
セルロイド製裁縫箱
針山
ミシン
■こて・火のし・アイロン
こて
火のし
炭火アイロン
電気アイロン
■はきもの
わらじ
下駄
ぞうり
足駄
爪皮
ズック靴
編み上げ靴
革靴
●雪国のはきもの
■帽子
男性用帽子
女性用帽子
日よけ帽
■雨具と日よけ
みの
こしみの
竹皮がさ
着ござ
長靴
雨コート
レインコート
からかさ
こうもりがさ
折りたたみがさ
あみがさ
日がさ
■化粧・身じたくの道具
鏡台
手鏡
へちま水
口紅
ほお紅
くし
ヘアブラシ
ホットカーラー
ドライヤー
バリカン
つめきり
耳かき
めがね
■買いものの道具
買いものかご
さいふ
■衣類を収納する道具
長持ち
行李
茶箱
衣桁
衣紋かけ
ハンガー
桐だんす
洋服だんす
■衣類の虫よけ
しょうのう ナフタリン
■農作業の道具
仕事の道具
たがやす
田植え
稲刈り
脱穀
もみすり
選別
●昔の肥料と道具
冬の仕事の道具
■養蚕・機織りの道具
給桑台(桑給台)
糸車
機
■魚をとる道具
うけ
もり・やす
箱めがね
あさりかき
たも網
びく
■商売の道具
さおばかり
そろばん
手動計算機
電卓
レジスター
●昔のお金
■大工道具
すみつぼ
すみさし
のこぎり
のみ
かんな
金づち
木づち
■ものを運ぶ道具
大八車
リヤカー
引きぞり
馬そり
天秤棒
もっこ
背負いかご
背負子
昔のくらしと道具の年表
博物館・資料館ガイド
さくいん