トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
環境
ポプラディア情報館
ポプラ社 2011.1
枝廣 淳子
∥監修
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020856777>
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /519/カ/ズカンジテン / 帯出可
敷島図書館 <420423071>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /519/カ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820427090>
貸出可 / 児童500-699 / / /519/カ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-12240-2
13桁ISBN
978-4-591-12240-2
書名ヨミ
カンキョウ
著者ヨミ
エダヒロ ジュンコ
叢書名ヨミ
ポプラディア ジョウホウカン
分類記号
519
価格
¥6800
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
29cm
ページ数
239p
一般件名
環境問題
学習件名
環境問題
学習件名ヨミ
カンキョウ モンダイ
学習件名
資源
学習件名ヨミ
シゲン
学習件名
エネルギー
学習件名ヨミ
エネルギー
学習件名
家庭
学習件名ヨミ
カテイ
学習件名
輸送
学習件名ヨミ
ユソウ
学習件名
生産
学習件名ヨミ
セイサン
学習件名
化石燃料
学習件名ヨミ
カセキ ネンリョウ
学習件名
森林
学習件名ヨミ
シンリン
学習件名
ごみ
学習件名ヨミ
ゴミ
学習件名
貿易
学習件名ヨミ
ボウエキ
学習件名
水の循環
学習件名ヨミ
ミズ ノ ジュンカン
学習件名
水質汚染
学習件名ヨミ
スイシツ オセン
学習件名
海洋汚染
学習件名ヨミ
カイヨウ オセン
学習件名
下水道
学習件名ヨミ
ゲスイドウ
学習件名
生活排水
学習件名ヨミ
セイカツ ハイスイ
学習件名
水資源
学習件名ヨミ
ミズ シゲン
学習件名
砂漠化
学習件名ヨミ
サバクカ
学習件名
農地
学習件名ヨミ
ノウチ
学習件名
森林保護
学習件名ヨミ
シンリン ホゴ
学習件名
陸地
学習件名ヨミ
リクチ
学習件名
大気汚染
学習件名ヨミ
タイキ オセン
学習件名
ヒートアイランド
学習件名ヨミ
ヒート アイランド
学習件名
気温
学習件名ヨミ
キオン
学習件名
オゾン層
学習件名ヨミ
オゾンソウ
学習件名
公害
学習件名ヨミ
コウガイ
学習件名
公害病
学習件名ヨミ
コウガイビョウ
学習件名
水俣病
学習件名ヨミ
ミナマタビョウ
学習件名
生態系
学習件名ヨミ
セイタイケイ
学習件名
生物多様性
学習件名ヨミ
セイブツ タヨウセイ
学習件名
動物保護
学習件名ヨミ
ドウブツ ホゴ
学習件名
野生動物
学習件名ヨミ
ヤセイ ドウブツ
学習件名
自然保護
学習件名ヨミ
シゼン ホゴ
学習件名
遺伝子組換え
学習件名ヨミ
イデンシ クミカエ
学習件名
地球温暖化
学習件名ヨミ
チキュウ オンダンカ
学習件名
温室効果
学習件名ヨミ
オンシツ コウカ
学習件名
気候
学習件名ヨミ
キコウ
学習件名
異常気象
学習件名ヨミ
イジョウ キショウ
学習件名
氷河
学習件名ヨミ
ヒョウガ
学習件名
生活
学習件名ヨミ
セイカツ
学習件名
二酸化炭素
学習件名ヨミ
ニサンカ タンソ
学習件名
エネルギー問題
学習件名ヨミ
エネルギー モンダイ
学習件名
省エネルギー
学習件名ヨミ
ショウエネルギー
学習件名
火力発電
学習件名ヨミ
カリョク ハツデン
学習件名
発電
学習件名ヨミ
ハツデン
学習件名
工場
学習件名ヨミ
コウジョウ
学習件名
自動車
学習件名ヨミ
ジドウシャ
学習件名
エコカー
学習件名ヨミ
エコカー
学習件名
ハイブリッドカー
学習件名ヨミ
ハイブリッド カー
学習件名
建築
学習件名ヨミ
ケンチク
学習件名
都市
学習件名ヨミ
トシ
学習件名
自動販売機
学習件名ヨミ
ジドウ ハンバイキ
学習件名
原子力発電
学習件名ヨミ
ゲンシリョク ハツデン
学習件名
放射性物質
学習件名ヨミ
ホウシャセイ ブッシツ
学習件名
再生可能エネルギー
学習件名ヨミ
サイセイ カノウ エネルギー
学習件名
太陽電池
学習件名ヨミ
タイヨウ デンチ
学習件名
太陽光発電
学習件名ヨミ
タイヨウコウ ハツデン
学習件名
太陽エネルギー
学習件名ヨミ
タイヨウ エネルギー
学習件名
風力発電
学習件名ヨミ
フウリョク ハツデン
学習件名
地熱発電
学習件名ヨミ
チネツ ハツデン
学習件名
水力発電
学習件名ヨミ
スイリョク ハツデン
学習件名
バイオマス
学習件名ヨミ
バイオマス
学習件名
水素
学習件名ヨミ
スイソ
学習件名
燃料電池
学習件名ヨミ
ネンリョウ デンチ
学習件名
エネルギー自給率
学習件名ヨミ
エネルギー ジキュウリツ
学習件名
核融合
学習件名ヨミ
カク ユウゴウ
学習件名
リデュース
学習件名ヨミ
リデュース
学習件名
ごみ処理
学習件名ヨミ
ゴミ ショリ
学習件名
リサイクル
学習件名ヨミ
リサイクル
学習件名
リユース
学習件名ヨミ
リユース
学習件名
法律
学習件名ヨミ
ホウリツ
学習件名
容器包装
学習件名ヨミ
ヨウキ ホウソウ
学習件名
プラスチック
学習件名ヨミ
プラスチック
学習件名
紙
学習件名ヨミ
カミ
学習件名
古紙
学習件名ヨミ
コシ
学習件名
生ごみ
学習件名ヨミ
ナマゴミ
学習件名
食品
学習件名ヨミ
ショクヒン
学習件名
家電
学習件名ヨミ
カデン
学習件名
産業廃棄物
学習件名ヨミ
サンギョウ ハイキブツ
学習件名
循環型社会
学習件名ヨミ
ジュンカンガタ シャカイ
学習件名
レアメタル
学習件名ヨミ
レア メタル
学習件名
生活-未来
学習件名ヨミ
セイカツ ミライ
学習件名
開発途上国
学習件名ヨミ
カイハツ トジョウコク
学習件名
国際協力
学習件名ヨミ
コクサイ キョウリョク
学習件名
持続可能な開発
学習件名ヨミ
ジゾク カノウ ナ カイハツ
学習件名
博物館
学習件名ヨミ
ハクブツカン
学習件名
ホームページ
学習件名ヨミ
ホーム ページ
抄録
小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。地球温暖化、エネルギー問題、大気や水の汚染といった環境問題を豊富なビジュアルでわかりやすく解説。学習に役立つ施設なども紹介する。
児童内容紹介
地球温暖化(おんだんか)はなぜおこる?省エネってどんなこと?さまざまな環境(かんきょう)問題について、グラフや図を使いながらわかりやすく説明。原因(げんいん)やしくみの解説(かいせつ)だけでなく、わたしたちがこれからできることは何か、考えます。調べ学習に役立つ博物館なども紹介(しょうかい)します。
目次
監修のことば
この本の使い方
1章 かぎりある地球環境
身のまわりのものと資源
エネルギーとして使われる資源
家庭で使われるエネルギー
ものを運ぶためのエネルギー
ものをつくるためのエネルギー
増えたエネルギー消費量
かぎりある資源
なくなる地球の資源
壊れていく地球の環境
使った資源はごみになる
ごみが引き起こす環境問題
●輸入にたよる日本の資源
水の循環
2章 変化する地球環境
河川や湖沼の汚染
海の汚染
されいな水を取りもどす
不足する水資源
森林の役割
失われていく森林
土地の砂漠化
弱っていく大地
森や土を取りもどす
よごれる大気
大気をきれいにする取り組み
地球規模で広がる大気汚染
暑くなる都市部
破壊されるオゾン層
●公害の歴史
人間と自然のつながり
すみかを追われる動物
自然を守る日本の取り組み
自然を守る世界の取り組み
●遺伝子組み換え作物が生態系を破壊する?
あたたかくなっている地球
3章 地球温暖化問題
地球温暖化と温室効果ガス
気温の上昇と気候の変化
世界で起きている異常気象
変わりゆく地球の自然
生物にも影響をあたえる温暖化
人のくらしへの影響
地球温暖化を止めるには
●二酸化炭素の排出量の取引
4章 エネルギーの消費を減らす
求められる省エネルギー
製品の一生から出る二酸化炭素
発電に使われるエネルギー
発電のエネルギー損失を減らす
工場のエネルギー消費を減らす
輸送のエネルギー消費を減らす
自動車のエネルギー消費を減らす
自動車に乗る機会を減らす
建物のエネルギー消費を減らす
町のエネルギー消費を減らす
家庭のエネルギー消費を減らす
●自動販売機の省エネルギー
5章 新しいエネルギーをつくる
化石燃料の現状とこれから
原子力発電を考える
再生可能エネルギーとは
期待される太陽光エネルギー
利用が増える風力発電
地熱・水力を利用した発電
バイオマスエネルギーとは
水素と酸素で発電-燃料電池
自然エネルギーの使い方
自然エネルギー利用を広げる
エネルギーを自給する
世界の自然エネルギー事情
●核融合ってなに
6章 ごみを減らす
現代の生活が生むごみ
ごみにはどんなものがある
ごみの量の移り変わり
ごみの処理方法
ごみを減らす方法
くり返し使う
リサイクルは最後の手段
リサイクルにかかるエネルギー
容器包装のリサイクル
プラスチックのリサイクル
紙のリサイクル
食品廃棄物のリサイクル
家電製品のリサイクル
自動車のリサイクル
産業廃棄物のリサイクル
使い捨て社会から循環型社会へ
世界のごみ事情
●レアメタルのリサイクル
日本の環境は今
7章 環境のための未来の生活
先進国のくらしと発展途上国
残された環境問題
経済発展とわたしたちの生活
わたしたちにできること
世界の国々と協力する
地球の未来をつくる
資料編 環境の学習に役立つ施設とホームページ
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /519/カ/ズカンジテン / 帯出可
敷島図書館 <420423071>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /519/カ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820427090>
貸出可 / 児童500-699 / / /519/カ/ / 帯出可
この本の使い方
1章 かぎりある地球環境
身のまわりのものと資源
エネルギーとして使われる資源
家庭で使われるエネルギー
ものを運ぶためのエネルギー
ものをつくるためのエネルギー
増えたエネルギー消費量
かぎりある資源
なくなる地球の資源
壊れていく地球の環境
使った資源はごみになる
ごみが引き起こす環境問題
●輸入にたよる日本の資源
水の循環
2章 変化する地球環境
河川や湖沼の汚染
海の汚染
されいな水を取りもどす
不足する水資源
森林の役割
失われていく森林
土地の砂漠化
弱っていく大地
森や土を取りもどす
よごれる大気
大気をきれいにする取り組み
地球規模で広がる大気汚染
暑くなる都市部
破壊されるオゾン層
●公害の歴史
人間と自然のつながり
すみかを追われる動物
自然を守る日本の取り組み
自然を守る世界の取り組み
●遺伝子組み換え作物が生態系を破壊する?
あたたかくなっている地球
3章 地球温暖化問題
地球温暖化と温室効果ガス
気温の上昇と気候の変化
世界で起きている異常気象
変わりゆく地球の自然
生物にも影響をあたえる温暖化
人のくらしへの影響
地球温暖化を止めるには
●二酸化炭素の排出量の取引
4章 エネルギーの消費を減らす
求められる省エネルギー
製品の一生から出る二酸化炭素
発電に使われるエネルギー
発電のエネルギー損失を減らす
工場のエネルギー消費を減らす
輸送のエネルギー消費を減らす
自動車のエネルギー消費を減らす
自動車に乗る機会を減らす
建物のエネルギー消費を減らす
町のエネルギー消費を減らす
家庭のエネルギー消費を減らす
●自動販売機の省エネルギー
5章 新しいエネルギーをつくる
化石燃料の現状とこれから
原子力発電を考える
再生可能エネルギーとは
期待される太陽光エネルギー
利用が増える風力発電
地熱・水力を利用した発電
バイオマスエネルギーとは
水素と酸素で発電-燃料電池
自然エネルギーの使い方
自然エネルギー利用を広げる
エネルギーを自給する
世界の自然エネルギー事情
●核融合ってなに
6章 ごみを減らす
現代の生活が生むごみ
ごみにはどんなものがある
ごみの量の移り変わり
ごみの処理方法
ごみを減らす方法
くり返し使う
リサイクルは最後の手段
リサイクルにかかるエネルギー
容器包装のリサイクル
プラスチックのリサイクル
紙のリサイクル
食品廃棄物のリサイクル
家電製品のリサイクル
自動車のリサイクル
産業廃棄物のリサイクル
使い捨て社会から循環型社会へ
世界のごみ事情
●レアメタルのリサイクル
日本の環境は今
7章 環境のための未来の生活
先進国のくらしと発展途上国
残された環境問題
経済発展とわたしたちの生活
わたしたちにできること
世界の国々と協力する
地球の未来をつくる
資料編 環境の学習に役立つ施設とホームページ
さくいん