トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
植物のふしぎ
ポプラディア情報館
ポプラ社 2011.1
小林 正明
∥監修
(0人)
蔵書数: 4冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 4冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020856694>
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /470/シ/ズカンジテン / 帯出可
竜王図書館 <1020856702>
貸出可 / 書庫児童書 / / /470/シ/ズカンジテン / 帯出可
敷島図書館 <420423139>
貸出可 / 児童閉架 / / /470/シ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820427132>
貸出可 / 児童300-499 / / /470/シ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-12238-9
13桁ISBN
978-4-591-12238-9
書名ヨミ
ショクブツ ノ フシギ
著者ヨミ
コバヤシ マサアキ
叢書名ヨミ
ポプラディア ジョウホウカン
分類記号
470
価格
¥6800
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
29cm
ページ数
207p
一般件名
植物
学習件名
植物
学習件名ヨミ
ショクブツ
学習件名
植物の生態
学習件名ヨミ
ショクブツ ノ セイタイ
学習件名
草花
学習件名ヨミ
クサバナ
学習件名
樹木
学習件名ヨミ
ジュモク
学習件名
植物の形態
学習件名ヨミ
ショクブツ ノ ケイタイ
学習件名
花
学習件名ヨミ
ハナ
学習件名
受粉
学習件名ヨミ
ジュフン
学習件名
受精
学習件名ヨミ
ジュセイ
学習件名
葉
学習件名ヨミ
ハ
学習件名
光合成
学習件名ヨミ
コウゴウセイ
学習件名
呼吸
学習件名ヨミ
コキュウ
学習件名
茎
学習件名ヨミ
クキ
学習件名
根
学習件名ヨミ
ネ
学習件名
種子植物
学習件名ヨミ
シュシ ショクブツ
学習件名
植物群落
学習件名ヨミ
ショクブツ グンラク
学習件名
進化
学習件名ヨミ
シンカ
学習件名
たんぽぽ
学習件名ヨミ
タンポポ
学習件名
なずな
学習件名ヨミ
ナズナ
学習件名
おおばこ
学習件名ヨミ
オオバコ
学習件名
すみれ
学習件名ヨミ
スミレ
学習件名
れんげそう
学習件名ヨミ
レンゲソウ
学習件名
ほとけのざ
学習件名ヨミ
ホトケノザ
学習件名
へびいちご
学習件名ヨミ
ヘビイチゴ
学習件名
ひるがお
学習件名ヨミ
ヒルガオ
学習件名
まつよいぐさ
学習件名ヨミ
マツヨイグサ
学習件名
ゆり
学習件名ヨミ
ユリ
学習件名
おなもみ
学習件名ヨミ
オナモミ
学習件名
せいたかあわだちそう
学習件名ヨミ
セイタカアワダチソウ
学習件名
外来植物
学習件名ヨミ
ガイライ ショクブツ
学習件名
ひがんばな
学習件名ヨミ
ヒガンバナ
学習件名
たけ(竹)
学習件名ヨミ
タケ
学習件名
ききょう(桔梗)
学習件名ヨミ
キキョウ
学習件名
なでしこ
学習件名ヨミ
ナデシコ
学習件名
すすき
学習件名ヨミ
ススキ
学習件名
あやめ
学習件名ヨミ
アヤメ
学習件名
せり(芹)
学習件名ヨミ
セリ
学習件名
湿生植物
学習件名ヨミ
シッセイ ショクブツ
学習件名
もうせんごけ
学習件名ヨミ
モウセンゴケ
学習件名
チューリップ
学習件名ヨミ
チューリップ
学習件名
花壇
学習件名ヨミ
カダン
学習件名
しらん(紫蘭)
学習件名ヨミ
シラン
学習件名
ひまわり
学習件名ヨミ
ヒマワリ
学習件名
あさがお
学習件名ヨミ
アサガオ
学習件名
運動(生物)
学習件名ヨミ
ウンドウ(セイブツ)
学習件名
ほうせんか
学習件名ヨミ
ホウセンカ
学習件名
おしろいばな
学習件名ヨミ
オシロイバナ
学習件名
コスモス
学習件名ヨミ
コスモス
学習件名
サボテン
学習件名ヨミ
サボテン
学習件名
すいれん
学習件名ヨミ
スイレン
学習件名
キャベツ
学習件名ヨミ
キャベツ
学習件名
野菜
学習件名ヨミ
ヤサイ
学習件名
へちま
学習件名ヨミ
ヘチマ
学習件名
きゅうり
学習件名ヨミ
キュウリ
学習件名
トマト
学習件名ヨミ
トマト
学習件名
じゃがいも
学習件名ヨミ
ジャガイモ
学習件名
オクラ
学習件名ヨミ
オクラ
学習件名
とうもろこし
学習件名ヨミ
トウモロコシ
学習件名
さつまいも
学習件名ヨミ
サツマイモ
学習件名
らっかせい
学習件名ヨミ
ラッカセイ
学習件名
いね
学習件名ヨミ
イネ
学習件名
米作り
学習件名ヨミ
コメヅクリ
学習件名
つつじ
学習件名ヨミ
ツツジ
学習件名
じんちょうげ
学習件名ヨミ
ジンチョウゲ
学習件名
あおき
学習件名ヨミ
アオキ
学習件名
さんしょう
学習件名ヨミ
サンショウ
学習件名
もくれん
学習件名ヨミ
モクレン
学習件名
イチジク
学習件名ヨミ
イチジク
学習件名
果物
学習件名ヨミ
クダモノ
学習件名
あじさい
学習件名ヨミ
アジサイ
学習件名
やつで
学習件名ヨミ
ヤツデ
学習件名
やどりぎ
学習件名ヨミ
ヤドリギ
学習件名
冬ごし
学習件名ヨミ
フユゴシ
学習件名
つばき(椿)
学習件名ヨミ
ツバキ
学習件名
さくら
学習件名ヨミ
サクラ
学習件名
はなみずき
学習件名ヨミ
ハナミズキ
学習件名
くすのき
学習件名ヨミ
クスノキ
学習件名
落ち葉
学習件名ヨミ
オチバ
学習件名
やなぎ科
学習件名ヨミ
ヤナギカ
学習件名
けやき
学習件名ヨミ
ケヤキ
学習件名
ねむのき
学習件名ヨミ
ネムノキ
学習件名
さるすべり
学習件名ヨミ
サルスベリ
学習件名
マングローブ
学習件名ヨミ
マングローブ
学習件名
くるみ
学習件名ヨミ
クルミ
学習件名
かえで
学習件名ヨミ
カエデ
学習件名
紅葉
学習件名ヨミ
コウヨウ
学習件名
くぬぎ
学習件名ヨミ
クヌギ
学習件名
どんぐり
学習件名ヨミ
ドングリ
学習件名
すぎ
学習件名ヨミ
スギ
学習件名
まつ(松)
学習件名ヨミ
マツ
学習件名
いちょう(銀杏)
学習件名ヨミ
イチョウ
学習件名
しだ
学習件名ヨミ
シダ
学習件名
すぎな
学習件名ヨミ
スギナ
学習件名
つくし(土筆)
学習件名ヨミ
ツクシ
学習件名
こけ
学習件名ヨミ
コケ
学習件名
藻類
学習件名ヨミ
ソウルイ
学習件名
わかめ(若布)
学習件名ヨミ
ワカメ
学習件名
きのこ
学習件名ヨミ
キノコ
学習件名
植物観察
学習件名ヨミ
ショクブツ カンサツ
抄録
小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。植物のしくみや生態を豊富なビジュアルでわかりやすく解説。植物の観察方法、調べ学習に役立つ施設も紹介する。
児童内容紹介
アサガオはどうやってのびる?タンポポの花のつくりは?身近な草花や樹木(じゅもく)について、それぞれ代表的な種を取りあげ、からだのしくみや生態(せいたい)をカラーイラストや写真を使ってわかりやすく説明。植物の観察や記録の方法、植物園や博物館の情報(じょうほう)も紹介(しょうかい)します。
目次
監修のことば
この本の使い方
植物とはどんな生物?
植物という生物
花のつくりとはたらき
葉のつくりとはたらき
茎のつくりとはたらき
根のつくりとはたらき
種子植物のからだ
種子をつくらない植物のなかま
植物のくらし
植物群落
植物の進化と生物
植物の分類
陸上植物のグループ分け
●家のまわり
草花のくらし
タンポポ(キク科)
ナズナ(アブラナ科)
オオバコ(オオバコ科)
タチツボスミレ(スミレ科)
レンゲソウ(マメ科)
花のひみつ
ホトケノザ(シソ科)
ヘビイチゴ(バラ科)
ヒルガオ(ヒルガオ科)
メマツヨイグサ(アカバナ科)
オニユリ(ユリ科)
ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)
オオオナモミ(キク科)
セイタカアワダチソウ(キク科)
外国から来た植物
ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
シロザ(アカザ科)
タケのひみつ
●野山・水辺
キキョウ(キキョウ科)
ギンリョウソウ(イチヤクソウ科)
カワラナデシコ(ナデシコ科)
ススキ(イネ科)
アヤメ(アヤメ科)
セリ(セリ科)
ザゼンソウ(サトイモ科)
モウセンゴケ(モウセンゴケ科)
●花だん
チューリップ(ユリ科)
シラン(ラン科)
ヒマワリ(キク科)
アサガオ(ヒルガオ科)
植物は動いている
ホウセンカ(ツリフネソウ科)
オシロイバナ(オシロイバナ科)
コスモス(キク科)
サボテン(サボテン科)
スイレン(スイレン科)
●田・畑
キャベツ(アブラナ科)
ヘチマ(ウリ科)
キュウリ(ウリ科)
トマト(ナス科)
ジャガイモ(ナス科)
オクラ(アオイ科)
トウモロコシ(イネ科)
サツマイモ(ヒルガオ科)
ラッカセイ(マメ科)
野菜のいろいろ
イネ(イネ科)
樹木のくらし
●低木
ツツジ(ツツジ科)
ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)
アオキ(ミズキ科)
サンショウ(ミカン科)
モクレン(モクレン科)
イチジク(クワ科)
くだもの
アジサイ(ユキノシタ科)
ヤツデ(ウコギ科)
ヤドリギ(ヤドリギ科)
植物の冬の過ごし方
●高木
ヤブツバキ(ツバキ科)
サクラ(バラ科)
ハナミズキ(ミズキ科)
クスノキ(クスノキ科)
落ち葉のゆくえ
シダレヤナギ(ヤナギ科)
ケヤキ(ニレ科)
ネムノキ(マメ科)
サルスベリ(ミソハギ科)
ヤエヤマヒルギ(ヒルギ科)
オニグルミ(クルミ科)
イロハモミジ(カエデ科)
紅葉のしくみ
クヌギ(ブナ科)
どんぐりのいろいろ
スギ(スギ科)
マツ(マツ科)
イチョウ(イチョウ科)
種子をつくらない植物のくらし
●シダ植物
ワラビ(コバノイシカグマ科)
スギナ(トクサ科)
●コケ植物
ゼニゴケ(ゼニゴケ科)
●藻類
ワカメ(チガイソ科)
キノコの世界
植物を調べよう
植物を観察しよう
植物を育てて観察しよう
植物の調べ方
植物のことを学べる施設ガイド
植物の用語解説
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /470/シ/ズカンジテン / 帯出可
竜王図書館 <1020856702>
貸出可 / 書庫児童書 / / /470/シ/ズカンジテン / 帯出可
敷島図書館 <420423139>
貸出可 / 児童閉架 / / /470/シ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820427132>
貸出可 / 児童300-499 / / /470/シ/ / 帯出可
この本の使い方
植物とはどんな生物?
植物という生物
花のつくりとはたらき
葉のつくりとはたらき
茎のつくりとはたらき
根のつくりとはたらき
種子植物のからだ
種子をつくらない植物のなかま
植物のくらし
植物群落
植物の進化と生物
植物の分類
陸上植物のグループ分け
●家のまわり
草花のくらし
タンポポ(キク科)
ナズナ(アブラナ科)
オオバコ(オオバコ科)
タチツボスミレ(スミレ科)
レンゲソウ(マメ科)
花のひみつ
ホトケノザ(シソ科)
ヘビイチゴ(バラ科)
ヒルガオ(ヒルガオ科)
メマツヨイグサ(アカバナ科)
オニユリ(ユリ科)
ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)
オオオナモミ(キク科)
セイタカアワダチソウ(キク科)
外国から来た植物
ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
シロザ(アカザ科)
タケのひみつ
●野山・水辺
キキョウ(キキョウ科)
ギンリョウソウ(イチヤクソウ科)
カワラナデシコ(ナデシコ科)
ススキ(イネ科)
アヤメ(アヤメ科)
セリ(セリ科)
ザゼンソウ(サトイモ科)
モウセンゴケ(モウセンゴケ科)
●花だん
チューリップ(ユリ科)
シラン(ラン科)
ヒマワリ(キク科)
アサガオ(ヒルガオ科)
植物は動いている
ホウセンカ(ツリフネソウ科)
オシロイバナ(オシロイバナ科)
コスモス(キク科)
サボテン(サボテン科)
スイレン(スイレン科)
●田・畑
キャベツ(アブラナ科)
ヘチマ(ウリ科)
キュウリ(ウリ科)
トマト(ナス科)
ジャガイモ(ナス科)
オクラ(アオイ科)
トウモロコシ(イネ科)
サツマイモ(ヒルガオ科)
ラッカセイ(マメ科)
野菜のいろいろ
イネ(イネ科)
樹木のくらし
●低木
ツツジ(ツツジ科)
ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)
アオキ(ミズキ科)
サンショウ(ミカン科)
モクレン(モクレン科)
イチジク(クワ科)
くだもの
アジサイ(ユキノシタ科)
ヤツデ(ウコギ科)
ヤドリギ(ヤドリギ科)
植物の冬の過ごし方
●高木
ヤブツバキ(ツバキ科)
サクラ(バラ科)
ハナミズキ(ミズキ科)
クスノキ(クスノキ科)
落ち葉のゆくえ
シダレヤナギ(ヤナギ科)
ケヤキ(ニレ科)
ネムノキ(マメ科)
サルスベリ(ミソハギ科)
ヤエヤマヒルギ(ヒルギ科)
オニグルミ(クルミ科)
イロハモミジ(カエデ科)
紅葉のしくみ
クヌギ(ブナ科)
どんぐりのいろいろ
スギ(スギ科)
マツ(マツ科)
イチョウ(イチョウ科)
種子をつくらない植物のくらし
●シダ植物
ワラビ(コバノイシカグマ科)
スギナ(トクサ科)
●コケ植物
ゼニゴケ(ゼニゴケ科)
●藻類
ワカメ(チガイソ科)
キノコの世界
植物を調べよう
植物を観察しよう
植物を育てて観察しよう
植物の調べ方
植物のことを学べる施設ガイド
植物の用語解説
さくいん