トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
七頭の盲導犬と歩んできた道
日本初の女性盲導犬ユーザー戸井美智子物語
ヒューマンノンフィクション
学研教育出版 学研マーケティング(発売) 2009.12
沢田 俊子
∥文
野寺 夕子
∥写真
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020824080>
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /369/サ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-05-203171-7
13桁ISBN
978-4-05-203171-7
書名ヨミ
ナナトウ ノ モウドウケン ト アユンデ キタ ミチ
副書名ヨミ
ニホンハツ ノ ジョセイ モウドウケン ユーザー トイ ミチコ モノガタリ
著者ヨミ
サワダ トシコ
著者ヨミ
ノデラ ユウコ
叢書名ヨミ
ヒューマン ノンフィクション
分類記号
369.275
価格
¥1200
出版者ヨミ
ガッケン キョウイク シュッパン
出版者ヨミ
ガッケン マーケティング
大きさ
22cm
ページ数
133p
個人件名
戸井 美智子
一般件名
盲導犬
学習件名
盲導犬
学習件名ヨミ
モウドウケン
抄録
日本で女性初の盲導犬ユーザーとなった戸井美智子さんと、ともに歩んだ7頭の盲導犬たちとの、45年にわたる数々の思い出がつまった感動のノンフィクション。盲導犬Q&Aも収録。
児童内容紹介
戸井美智子(といみちこ)さんは、今から45年前の1964年に、女性(じょせい)として日本で最初の盲導犬(もうどうけん)のユーザーになった人です。盲導犬が日本にいなかった戸井さんの子ども時代のことや、ジャーマン・シェパードのオディーをはじめとする7頭の盲導犬とのくらしぶりを紹介(しょうかい)します。
著者紹介
1943年京都府生まれ。「モモイロハートそのこリュウ」で恐竜文化大賞、「盲導犬不合格物語」で産経児童出版文化賞を受賞。他の著書に「命の重さはみな同じ」など。
目次
はじめに
一 美智子さんの小さかったころ
第一章 盲導犬へのあこがれ
二 横浜訓盲院で過ごした戦時中
三 ヘレン・ケラーとの出会い
四 アメリカ留学
五 アメリカでの生活
一 はじめまして、オディー
第二章 七頭の盲導犬とのくらし
二 初代盲導犬オディーとともに
三 二代目クリスとの飛躍
四 三代目はラブ? クロ? パンパス?
五 四代目アルティアへの手紙
六 阪神・淡路大震災をいっしょに経験した、五代目ローラ
七 六代目アリサの記憶力
八 七代目の盲導犬は、ニルス
おわりに
戸井美智子さんと盲導犬の年譜
盲導犬QアンドA
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /369/サ/ / 帯出可
一 美智子さんの小さかったころ
第一章 盲導犬へのあこがれ
二 横浜訓盲院で過ごした戦時中
三 ヘレン・ケラーとの出会い
四 アメリカ留学
五 アメリカでの生活
一 はじめまして、オディー
第二章 七頭の盲導犬とのくらし
二 初代盲導犬オディーとともに
三 二代目クリスとの飛躍
四 三代目はラブ? クロ? パンパス?
五 四代目アルティアへの手紙
六 阪神・淡路大震災をいっしょに経験した、五代目ローラ
七 六代目アリサの記憶力
八 七代目の盲導犬は、ニルス
おわりに
戸井美智子さんと盲導犬の年譜
盲導犬QアンドA