トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ピクルスの絵本
つくってあそぼう
35
農山漁村文化協会 2009.9
みやお しげお
∥へん
かわむら ふゆみ
∥え
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020817837>
貸出可 / 児童/岩少・つくって / / /596/ヒ/ / 帯出可
敷島図書館 <420401614>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /596/ヒ/シリーズ / 帯出可
双葉図書館 <2820410013>
貸出可 / 児童500-699 / / /596/ヒ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-540-08214-6
13桁ISBN
978-4-540-08214-6
書名ヨミ
ピクルス ノ エホン
著者ヨミ
ミヤオ シゲオ
著者ヨミ
カワムラ フユミ
叢書名ヨミ
ツクッテ アソボウ
分類記号
596.3
価格
¥1800
出版者ヨミ
ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
大きさ
27cm
ページ数
36p
一般件名
漬物
学習件名
漬け物
学習件名ヨミ
ツケモノ
学習件名
食生活の歴史
学習件名ヨミ
ショクセイカツ ノ レキシ
学習件名
料理
学習件名ヨミ
リョウリ
学習件名
中国料理
学習件名ヨミ
チュウゴク リョウリ
抄録
発酵ピクルス、酢漬けピクルス、ザワークラウトといったヨーロッパの漬けもののつくりかたや、世界のいろいろな漬けものの歴史、保存方法、漬けものを使った料理などを紹介します。
児童内容紹介
ちょっとすっぱかったり、ほんのりあまかったり、ハンバーガーにはさむとおいしいピクルス。西洋のつけものであるピクルスのつくり方や、ザワークラウト、泡菜(パオツァイ)といった世界のいろんなつけものについて紹介(しょうかい)します。
著者紹介
1949年富山県生まれ。東京農工大学農学部卒業。東京家政大学食品加工学研究室教授。農学博士。日本食品科学工学会学会賞(技術賞)ほか受賞。著書に「漬物入門」など。
目次
1.ヨーロッパの漬けものvsアジアの漬けもの
2.ピクルスは、つまり漬けものという意味
3.アジアの漬けもののルーツは中国
4.アジアの漬けものは、こんなに多彩!
5.世界の漬けものいろいろ
6.ピクルス、泡菜、乳酸発酵でなにが起きる?
7.まず手順をおぼえよう!
8.発酵ピクルス(きゅうり)をつくってみよう
9.酢漬けピクルス(きゅうり)をつくってみよう
10.酢漬けピクルス(ミックス野菜)をつくってみよう
11.ザワークラウトをつくってみよう
12.ザワークラウトをおいしく食べよう
13.発酵漬けもののビンづめ保存法
14.泡菜をつくってみよう
15.泡菜を使った料理をつくってみよう
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童/岩少・つくって / / /596/ヒ/ / 帯出可
敷島図書館 <420401614>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /596/ヒ/シリーズ / 帯出可
双葉図書館 <2820410013>
貸出可 / 児童500-699 / / /596/ヒ/ / 帯出可
2.ピクルスは、つまり漬けものという意味
3.アジアの漬けもののルーツは中国
4.アジアの漬けものは、こんなに多彩!
5.世界の漬けものいろいろ
6.ピクルス、泡菜、乳酸発酵でなにが起きる?
7.まず手順をおぼえよう!
8.発酵ピクルス(きゅうり)をつくってみよう
9.酢漬けピクルス(きゅうり)をつくってみよう
10.酢漬けピクルス(ミックス野菜)をつくってみよう
11.ザワークラウトをつくってみよう
12.ザワークラウトをおいしく食べよう
13.発酵漬けもののビンづめ保存法
14.泡菜をつくってみよう
15.泡菜を使った料理をつくってみよう