文字の大きさ: 普通大きめ
ホーム おすすめ資料一覧
おすすめ資料一覧
図書館(赤ちゃん絵本)さんのおすすめ一覧甲斐市立図書館
タイトルをクリックすると、詳しい内容を見ることができます。
並び替え 指定順 | 更新順 | 評価順 | 
表示件数 10件 | 25件 | 50件 | 
4の資料が登録されています。
1    /  1
1だっぴ!(図書)
こぐま社 2019.6
北村 直子‖作
貸出可能
図書館(赤ちゃん絵本)さんの評価:
平均評価:
(2人)
もぞもぞといきものたちがうごいていると思ったら…だっぴ!
絵がわかりやすいので、どのようにいきものたちがだっぴしているのかがわかります。
文体もリズムよく赤ちゃんとたのしむにはぴったり。
いきものについて、興味を持つきっかけを作る最初の一冊になりそう。
余談ではありますが、小学生のとき、だっぴをするために木の上を登っていくセミを見たことがあります。あんな小さな体で、木に登っていく姿を見て、いきものってすごいなぁと子どもながらに思ったものです。
2ママ、あのね(図書)
岩崎書店 2014.11
福田 幸広‖写真 ゆうき えつこ‖文
貸出可能
図書館(赤ちゃん絵本)さんの評価:
平均評価:
(2人)
ペンギンの赤ちゃんがお母さんペンギンに話しかけます。「ママ、あのね。はじめまして」。お母さんペンギンは赤ちゃんにそっと寄り添い、「ママのところに うまれてくれて ありがとう」と答えます。まるで本当にそう会話しているかのような文が、いろいろな動物のお母さんと赤ちゃんの写真に添えられています。人間も動物も、親子の愛情に違いはありません。読むとあたたかい気持ちになれる絵本です。
3おすわりどうぞ講談社の創作絵本 (図書)
講談社 2018.7
しもかわら ゆみ‖作
貸出可能
図書館(赤ちゃん絵本)さんの評価:
平均評価:
(5人)
ねずみさん、りすさん、うさぎさんが、それぞれにぴったりなきのこや、きりかぶのいすにおすわりします。きつねさんやしかさんはどんないすにどんなお顔ですわるのでしょう。
ぴったりのいすに一人ですわるのも楽しく、みんなでぴったりくっついてすわるのもしあわせですね。
親子でゆったりとした時間に、こちらの絵本をよんでみてください。
きっと読み手の大人が癒されることでしょう。
著者の前作品『ぽつぽつぽつ だいじょうぶ』も、この作品同様に水彩で描かれた素敵な絵本です。
しもかわらさんの絵本はとても美しいのです。
ぜひこちらもひらいてみてください。
4かたつむりタクシー福音館の幼児絵本 (図書)
福音館書店 2018.9
たむら しげる‖さく
貸出可能
図書館(赤ちゃん絵本)さんの評価:
平均評価:
(1人)
虫のおやこがでかけると雨が・・・
そこで出会ったのはかたつむりタクシー。
これにのっておばあちゃんの家へと向かいます。
やさしい文体と、虫の視線から描かれる小さくて可愛らしいものの描写でキュンとなります。
細かい絵の中に、子どもは何をみつけるでしょう。
エコ!?ともいえるかたつむりタクシーのガソリン代わりはオレンジジュース。
わたしも一緒にのりたいです。
1    /  1

カテゴリ
全部(4)

他図書館のおすすめ
田園発港行き自転車 下
(図書)
集英社 2015.4
宮本 輝‖著
ヨシおじさんさんの評価:

平均評価:
(5人)
スマホをおいて、ぼくをハグして!
<発達障害>気持ちが伝わる“かわいがる”子育て 『のび太・ジャイアン症候群』から20年 (図書)
主婦の友社 2019.11
司馬 理英子‖著
貸出可能
まちこさんの評価:

平均評価:
(4人)
「凛とした魅力」がすべてを変える
フランス人は10着しか服を持たないファイナル・レッスン (図書)
大和書房 2017.5
ジェニファー L.スコット‖著 神崎 朗子‖訳
なかむらさんの評価:

平均評価:
(3人)
コんガらガっちなにになってすすむ?の本
(図書)
小学館 2020.10
ユーフラテス‖さく
すぬぴんさんの評価:

平均評価:
(4人)
土偶を読む図鑑
(図書)
小学館 2022.4
竹倉 史人‖著
貸出可能
PPPさんの評価:

平均評価:
(1人)

ユーザログイン

利用者カードの番号
パスワード
ニックネームの登録がありません
この機能を使用するためには、ニックネームの登録が必要です。
ユーザ設定画面からニックネームの登録を行ってください。