トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
大学生のためのレポートの書き方
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
竜王図書館 <1012477566>
貸出可 / 2F棚20/800-816 / / /816/タ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-8163-7231-5
13桁ISBN 978-4-8163-7231-5
書名ヨミ ダイガクセイ ノ タメ ノ レポート ノ カキカタ
副書名ヨミ カダイ ニ コタエル ソツロン ニ イカセル
著者ヨミ サドシマ サオリ
著者ヨミ サカモト マユコ
著者ヨミ ナカシマ コウジ
著者ヨミ オオタ ユウコ
分類記号 816.5
価格 ¥1300
出版者ヨミ ナツメシャ
大きさ 21cm
ページ数 199p
一般件名 論文作法
抄録 大学におけるレポート課題の目的別に、課題に取り組むにあたっての要点をアドバイス。実際のレポート課題を20取り上げ、書き始め例や取り組み方などを解説する。卒業論文を書くにあたっての考え方、文章作成技術も紹介する。
著者紹介 早稲田大学国際学術院教授。専門は国語教育。
著者紹介 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター准教授。専門は日本文化学、思想史。
目次
第Ⅰ章 大学で求められるレポートとは
  第1節 大学では、なぜレポートを書くのか
  第2節 レポートには目的がある
  第3節 レポート課題が出されたら確認する事項
  第4節 全体の構成と主張の位置
  第5節 内容の構想
  第6節 先行研究を踏まえる方法
  20の課題例INDEX
第Ⅱ章 目的別レポートの書き始めと留意点
  第1節 授業を通しての学びを述べる
  第2節 本や論文の内容を要約する
  第3節 本や論文を読んで自分の考えを示す
  第4節 体験の報告をする
  第5節 ある物事についてテーマを決めて論じる
  第6節 立場を決めて論じる
  第7節 二つの事象を比較する
  第8節 ある事象を特定の視点から分析する
  第9節 ある事象における問題を整理する
  第10節 社会における問題の解決策を提案する
  第11節 複数の事例から社会現象を指摘する
  第12節 理論を使ってある現象を説明する
  第13節 ある領域の資料を集めて説明する
  第14節 文学作品を分析する
  第15節 仮説を立てる
  第16節 変数としてデータを集める
  第17節 変数として集めたデータを分類する
  第18節 相関関係を分析する
  第19節 インタビューを通してある集団の傾向を捉える
  第20節 インタビューをもとにある対象の固有性を描く
  Column 1 レポート特有の表現
  Column 2 言い切る
  Column 3 引用する際の文末表現
  Column 4 著者年方式と脚注方式
  Column 5 文化庁「国語施策」で告示されている日本語表記
  Column 6 引用元ページの示し方
  Column 7 用語の定義をする
  Column 8 章や節に番号をつける
  Column 9 注の役割
  Column 10 論点を数え上げる
  Column 11 日本語のレポートや論文で使う記号
  Column 12 外来語を上手に使う
  Column 13 表の作り方
  Column 14 いろいろなかっことその使いみち
  Column 15 剽窃を避ける
  Column 16 よい題のつけ方
  Column 17 図や表の通し番号
  Column 18 図や表の題
  Column 19 図の作り方
  Column 20 インタビューの依頼・下調べ・実施・終了後の流れ
  Column 21 インタビュー・データをコーディングする
  Column 22 個人情報の扱いと研究倫理
  第1節 引用して示す
第Ⅲ章 レポートを書く際に活用できる文章作成技術
  第2節 参考文献リストの作り方
  第3節 文を整える
  第4節 語句を明確に使う
  第5節 パラグラフ・ライティングする
  第6節 パワー・ライティングで抽象度を自覚する
第Ⅳ章 レポート課題を発展させて卒業論文を書く
  第1節 卒業論文とは
  第2節 研究には、文献研究と実証研究がある
  第3節 論文の章立てには慣習がある
  第4節 レポートは、卒業論文の部分にあたる
ユーザレビューはありません

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。