文字の大きさ: 普通大きめ
ホーム 検索結果詳細
検索結果詳細
1/1件
前の資料    次の資料
選択した資料の詳細
嫌われる勇気
ダイヤモンド社 2013.12
平均評価
1 2 3 4 5
(60人)
あなたの評価
x 1 2 3 4 5
レビューを書く
資料の状況
蔵書数 3冊 貸出可能数 2冊 貸出数 1冊 予約件数 0件

場所請求記号資料コード禁帯区分状態
竜王図書館2F棚10/060-159 /146.1/キ/ 1012126981帯出可貸出可
敷島図書館一般100-199 /146.1/キ/ 410916159帯出可貸出可
双葉図書館一般哲学100-199 /146.1/キ/ 2811103205帯出可貸出中
詳細情報
ISBN
4-478-02581-9
13桁ISBN
978-4-478-02581-9
書名ヨミ
キラワレル ユウキ
著者ヨミ
キシミ イチロウ
著者ヨミ
コガ フミタケ
叢書名ヨミ
ジコ ケイハツ ノ ゲンリュウ アドラー ノ オシエ
分類記号
146.1
価格
¥1500
出版者ヨミ
ダイヤモンドシャ
大きさ
19cm
ページ数
294p
一般件名
精神分析
抄録
どうすれば人は幸せに生きることができるかという哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な答えを提示する「アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)」について、青年と哲人の対話形式を用いてまとめる。
著者紹介
1956年京都生まれ。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。アドラー心理学の講演、カウンセリングを行う。
著者紹介
1973年生まれ。フリーランスライター。
ユーザレビュー
レビューを書く
3人中3人が好評価
対話の形をとっているので、とても読み進めやすい。
1 2 3 4 5
(2017/02/06 13:45:27)
「」/飯塚市立図書館
アドラー心理学について、
会話形式で話がすすめられていく。

「課題の分離」については、以前育児書内で読んだものと意味が近いと感じた。
改めてアドラー心理学として知った。

今、この時を生きるという考え。
目的論。
課題の分離。

などなど、生き方に対する考え方を今までと違う方向から見ることができた。
続編も読もうと思う。
参考になりましたか?はいいいえ
違反報告する

1人中1人が好評価
自分らしく幸せに生きる勇気を考えさせられる
1 2 3 4 5
(2014/12/30 22:18:33)
やまかっちゃん/西尾市立図書館
今年(14年)の自己啓発書のベストセラー。心理学者のアルフレッド・アドラーが提唱する「アドラー心理学」を基に、私たちが日頃抱えている人間関係の悩みをシンプルに解決し、“嫌われる勇気”を持ちながら自分らしく生きるための方法を紹介した本だ。世の中にあふれている自己啓発本のバイブルかもしれない。最近、考えさせられる本(松浦弥太郎氏やジョン・キム氏著作)に、共通点が多いのもその理由だ。自分自身の幸せ実現のため、自分自身の価値観をはっきりさせ、「今ここ」を大切にする。「人生とは連続する刹那である」という言葉が印象に残った。本書に出てくる青年のように、ひとつひとつをよく考え、行動して「今ここ」を大事にしていこうと思った。
参考になりましたか?はいいいえ
違反報告する

1人中1人が好評価
おすすめの書
1 2 3 4 5
(2023/06/01 21:19:17)
TF/山陽小野田市立中央図書館
現代にかけているものが何かを教えてくれています。実践して自分の人生を今よりもっと良くしていこうと思いました。
参考になりましたか?はいいいえ
違反報告する


1/1件
前の資料    次の資料

ユーザログイン

利用者カードの番号
パスワード
ニックネームの登録がありません
この機能を使用するためには、ニックネームの登録が必要です。
ユーザ設定画面からニックネームの登録を行ってください。